5/16より予約開始の「NEOGEO miniサムスピ版」収録タイトルが結構変わってる

NeoGeomini Samurai 01

なんだかんだで復刻版レトロゲーム機では最もデキが良かったNEOGEO mini。
収録タイトルを変更した「NEOGEO mini サムライスピリッツ限定セット」が登場しますね。

40タイトル収録、特別仕様の本体とコントローラー2個付属。
HDMIケーブルも付属して、価格は16,200円(税込み)。

予約開始は5月16日(木)。
発売日は6月27日(木)。

続きを読む →

メガドラミニ収録タイトルに武者アレスタ、ハイブリッドフロント、サンダーフォースIIIとか

Mdmini title

メガドラミニの収録タイトル第二弾が発表されてますね。

新しく公開されたのは、ランドストーカー、武者アレスタ、ベアナックル2、ハイブリッドフロント、ダイナブラザーズ2、スーパーファンタジーゾーン、サンダーフォースIII、コントラ ザ・ハードコア、ゲームのかんづめ お得用、アイラブミッキー

なかなか本気度が高いタイトル揃い!?

ランドストーカーは2Dグラフィックだけど3Dマップという斬新なRPG、武者アレスタは東亜プランの縦シュー、サンダーフォースIIIはダライアスでもないグラディウスでもないR-TYPEでもない横シュー、ベアナックルIIはご存知ファイナルファイトのパクリになります。

ベアナックルIIのパッケージをまじまじと見てみると、シュワルツネッガーにジャン・クロード・ヴァンダムがモロ出ていますね。いいのかこれ?

続きを読む →

ドイツのテクノDJがメガドライブで新曲を発売

Remute md

テクノの本場ドイツのDJ remuteが、新作アルバム「Technoptimistic」の販売方法としてSEGAメガドライブのカードリッジを選択したことが一部で話題をよんでいます。

音楽の販売方法がCDメディアからインターネットへと様変わりしたこのご時世に、まさかのゲームカードリッジ、しかもメガドライブのカードリッジで販売するという謎のこだわり。

きっと変わった人なんだろうなぁ・・・

そんなDJ remuteが2017年に発表したアルバム「Limited」では、フロッピーディスクがメディアとして選択されていて、元々そういうこだわりがあるようです。

続きを読む →

ファミコンとNESのカセット対応、モニター付き互換機「レトロチャンプ」6月に爆誕予定

RetroChamp NESFCSFC 01

MY ARCADEというメーカーから、6月に発売予定のFC/NES互換機「レトロチャンプ」。

ファミコンまたは海外ファミコンNESのカードリッジをそのまま挿し込んでプレイできるポータブルゲーム機です。

7インチのフルカラー液晶画面を搭載。内蔵バッテリーによって3〜5時間のゲームプレイが可能。HDMI出力でTVやモニターに接続して大画面でのプレイも可能となっています。

HDMI出力はどの程度の画質なのか?気になるところです。

続きを読む →