ASTRO CITY miniアーケードスティックが在庫あり!

アストロシティミニの周辺機器として登場し、その再現度の高さからアストロシティミニ本体よりも人気で品薄状態となっているアストロシティミニアーケードスティック。

品薄ながらも需要の低さからか、そんなに値上がりはしていないものの、標準価格での入手は一部で難しい状態となっている。

レバーやボタンは当時のアストロシティと同じ三和電子の製品が使用されていて、ファンアイテムとしてはアストロシティミニよりもこっちの方が価値がありそう。ちなみに、PCでも使える。ただし、セイミツ工業のレバーにはそのままでは交換することはできないので注意。

続きを読む →

ホントに出るのかDreamcast mini、コントローラーやVMはどないすんねん?

SEGAの次の復刻レトロゲームハードは「ドリキャス」になるかも。

果たして今更出しても需要があるのかどうか?はひとまず置いておいて、そういう噂が海外のネットで出回っているみたい。

この噂の出どころというか元ネタは、ファミ通のインタビュー記事。

「メガドライブミニ」のチーフプロデューサーがインタビューでドリームキャストの思い出をチラッと語った内容を、海外のナードブロガーが歪曲して、ドリキャスミニが出る!とオオカミ少年が如く伝えている。

続きを読む →

おっさん限定でゲームギアミクロの大きさが一発で分かる写真はトリックが仕込まれている

ゲームギアミクロの大きさが一発で分かる写真として話題の1枚。

ドリームキャストのビジュアルメモリよりも小さい!?

っていうか、ビジュアルメモリ自体、おっさんやおばはんにしか分からないデバイスなので、比較対象物としてはどうなのかっていう気もするけど・・・とにかく!ゲームギアミクロはめっちゃ小さいということだ。

もしかして、ちょっとゲームギアミクロの方が小さい?

続きを読む →

2Pカラーのピンクボタン版アストロシティミニが限定発売

ピンクバージョンのアストロシティミニがセガトイズ.com限定で販売される。

2Pカラーのピンクボタンになったアストロシティミニ本体にニューアストロシティミニスピーカーカバー、コントローラーx2やアーケードスティックがセットになったもので1500台限定。

10月14日にオープンするセガトイズECサイト「セガトイズ.com」にて、13:00から予約受注が開始される。発売日は通常版と同じ12月17日。

続きを読む →

バーチャファイターの新作は原点回帰できるか?

SEGA設立60周年記念企画として、あの「バーチャファイター」が復活するらしい。

これには、ネタ抜きで「10年遅いんだよ!」と言いたくなる人も多いと思うけど、素直に喜んでおこう。

バーチャーシリーズのラストとなった「VF5FS」がリリースされたのが2010年のことだから、もう10年前にもなる。主要キャラだったアキラやサラはDOA 5に出稼ぎに出ていたりして、完全に終わってる感が出ていたけど、今更復活して大丈夫なのか?

新作は、今の時代に沿ってeスポーツ向けに開発するというけど、タイトルは「バーチャ6」になるのかな。

リブートした完全新作になるのか、5FSベースになるのか?

続きを読む →