SEGAの次の復刻レトロゲームハードは「ドリキャス」になるかも。
果たして今更出しても需要があるのかどうか?はひとまず置いておいて、そういう噂が海外のネットで出回っているみたい。
この噂の出どころというか元ネタは、ファミ通のインタビュー記事。
「メガドライブミニ」のチーフプロデューサーがインタビューでドリームキャストの思い出をチラッと語った内容を、海外のナードブロガーが歪曲して、ドリキャスミニが出る!とオオカミ少年が如く伝えている。
SEGAの次の復刻レトロゲームハードは「ドリキャス」になるかも。
果たして今更出しても需要があるのかどうか?はひとまず置いておいて、そういう噂が海外のネットで出回っているみたい。
この噂の出どころというか元ネタは、ファミ通のインタビュー記事。
「メガドライブミニ」のチーフプロデューサーがインタビューでドリームキャストの思い出をチラッと語った内容を、海外のナードブロガーが歪曲して、ドリキャスミニが出る!とオオカミ少年が如く伝えている。
ゲームギアミクロの大きさが一発で分かる写真として話題の1枚。
ドリームキャストのビジュアルメモリよりも小さい!?
っていうか、ビジュアルメモリ自体、おっさんやおばはんにしか分からないデバイスなので、比較対象物としてはどうなのかっていう気もするけど・・・とにかく!ゲームギアミクロはめっちゃ小さいということだ。
もしかして、ちょっとゲームギアミクロの方が小さい?
ピンクバージョンのアストロシティミニがセガトイズ.com限定で販売される。
2Pカラーのピンクボタンになったアストロシティミニ本体にニューアストロシティミニスピーカーカバー、コントローラーx2やアーケードスティックがセットになったもので1500台限定。
10月14日にオープンするセガトイズECサイト「セガトイズ.com」にて、13:00から予約受注が開始される。発売日は通常版と同じ12月17日。
SEGA設立60周年記念企画として、あの「バーチャファイター」が復活するらしい。
これには、ネタ抜きで「10年遅いんだよ!」と言いたくなる人も多いと思うけど、素直に喜んでおこう。
バーチャーシリーズのラストとなった「VF5FS」がリリースされたのが2010年のことだから、もう10年前にもなる。主要キャラだったアキラやサラはDOA 5に出稼ぎに出ていたりして、完全に終わってる感が出ていたけど、今更復活して大丈夫なのか?
新作は、今の時代に沿ってeスポーツ向けに開発するというけど、タイトルは「バーチャ6」になるのかな。
リブートした完全新作になるのか、5FSベースになるのか?
ファミニコンミニから始まった復刻ゲームハードの流れに、ちょっと遅れる形で登場するSEGAの「アストロシティミニ」。
収録される全36タイトルが公開されたものの、ユーザーの反応はちょっと冷ややかなものとなった。
それもそのはず、MODEL 2タイトルが全く収録されていないのだ!
バーチャファイターが収録されるということで誰もが期待していたバーチャ2の収録は叶わず、満を持して発表された収録タイトルは、「サンダーフォースAC」「アラビアンファイト」「ソニックブーム」「青春スキャンダル」「カルテット2」「ぷよぷよ通」「スクランブルスピリッツ」「ラッドモビール」「スタックコラムス」「フリッキー」「忍者プリンセス」「アレックスキッド with ステラ ザ・ロストスターズ」「スペースハリアー」と80年代のレトロゲームばかりだった。