11月21日に発売されるPS5 30周年アニバーサリーリミテッドエディション。
PS5 デジタルエディション、コントローラー単品、PlayStation Portalの3つはAmazonでも取り扱いがあり、全て「招待販売」という形で販売されている。
11月21日に発売されるPS5 30周年アニバーサリーリミテッドエディション。
PS5 デジタルエディション、コントローラー単品、PlayStation Portalの3つはAmazonでも取り扱いがあり、全て「招待販売」という形で販売されている。
PlayStation 30周年を記念するモデルとして、PS5とPS5 ProのPS1カラー「PlayStation 30th アニバーサリーコレクション」が発表された。
1994年12月3日に発売された一番最初のPlayStationコンソールを連想させるカラーバリエーションで、11月21日に限定販売される予定だ。
登場が噂されていたPS5 Proが、11月7日(木)より発売されることが正式発表された。
本体サイズは現行のPS5とほぼ同じで、GPUのアップグレードにより8Kまでのゲームプレイに対応している。内部ストレージとしては2TBのSSDを搭載。ただし、ディスクドライブは廃止されてディスクレスモデルのみとなっている。(PS5でいうところのデジタルエディション)
BAFFALOのHDDレコーダーnasneがAmazonのブラックフライデーセールの対象となり、常価格29,800円の10%OFFとなる26,800円で販売中!
このセール価格は、7月のセール以来の安値となる。
ブラックフライデーセールは、12月1日の23:59まで。
(image: Austin Evans)
3回目のモデルチェンジを迎えるPS5は、新設計されたマザーボードを搭載しており、これまでのモデルと比べて低発熱で消費電力も低く、さらに本体重量も軽量化されているという。
これは、YouTubeチャンネルAustin Evansの動画によって明らかになったもので、新しく発売される1200番台は、1000番台や1100番台とは全く別物の本体になっていることがわかった。1100番台は1000番台のマイナーチェンジに過ぎないが、1200番台はかなりシュリンクされているようだ。
本体の外観は全く同じなのに、内部はかなり変わっているってことね。