次回のXbox Oneのアップデートでは、マウスでのゲームプレイがサポートされる可能性があるという。
Windows Centralによると、Xbox Oneに接続されたマウスは、ダッシュボードのKinect & devicesの設定からマウスポインタの速度を調節することができるようだ。現在のところ、マウスポインタの速度以外は設定できないようだが、将来的には詳細な調節も可能になるかもしれない。
次回のXbox Oneのアップデートでは、マウスでのゲームプレイがサポートされる可能性があるという。
Windows Centralによると、Xbox Oneに接続されたマウスは、ダッシュボードのKinect & devicesの設定からマウスポインタの速度を調節することができるようだ。現在のところ、マウスポインタの速度以外は設定できないようだが、将来的には詳細な調節も可能になるかもしれない。
日本では10/29に発売される「Halo 5」のマルチプレイヤーモード動画いろいろ。
60fpsはグリグリ、バーンナックルみたいな技ありてな感じですが、基本的には相変わらずのHaloです。
ただ、日本からのゲームプレイは、(日本人が減りまくってラグラグ外人を相手にせざるを得ない)Halo 2の末期以上に厳しい状況になりそうだけど・・・。
韓国のゲーム会社NEXONからリリース予定となっている「攻殻機動隊 Stand Alone Complex」をベースにしたFPSタイトルのPVが公開されています。
見た感じでは案外悪くなさそうというか、ちょっと面白そうでもあります。
もし、アニメ放送当時にこれが出ていたら爆発的な人気を得たでしょうね。
ミリタリーヘルメット型のヘッドホン&マイクという、FPSユーザー向けのなりきりグッズ「COMRAD HELMET」がHyperkinより登場。
マイク端子とイヤホン端子をワイヤレスレシーバーに接続して、ワイヤレスで受信するタイプで、PS3 / Xbox360 / WiiU / PCなどに幅広く対応。Xbox360のマイク端子に接続できるケーブルも付いている。
SOCOMシリーズのZipperが手掛けた256人同時対戦FPS「MAG」が、大した広告も打たずにバカ売れしているらしく、1/28に発売されたばかりにも関わらず、殆どの店舗では軒並み品切れ状態になっているようです。この日本で、FPSのタイトルがここまで品薄になるというのは、非常に希なケースです。
FPSということで、「ただ単に、入荷数を絞っていた」だけの店舗もあるでしょうが、Amazonや楽天ブックスといった大手ネット通販までもが入荷待ち状態になっているのは、「確実に売れている」という事実を表しています。
どうやら、普段FPSを買わないユーザーまでもが手を出しているようですが、他のFPSタイトルと比べて、一体何が違うのでしょうか?