PS oneをモチーフにしたPS5用DualSenseコントローラー。
PS oneというのは、初代PSの末期に登場した小型版。
丸みを帯びた可愛いデザインだが、PS2よりも後で発売されたため、ゲーム機としては全く人気が出なかったモデルである。
PS oneをモチーフにしたPS5用DualSenseコントローラー。
PS oneというのは、初代PSの末期に登場した小型版。
丸みを帯びた可愛いデザインだが、PS2よりも後で発売されたため、ゲーム機としては全く人気が出なかったモデルである。
PS5の純正コントローラーDualSenseに新色として、スターライトブルー、ノヴァピンク、ギャラクティックパープルの3色が登場。
発売日は1月14日。
予約受付が開始している。
ホワイト、ブラック、そしてサツマイモみたいな色と地味カラーが続いていた中、いきなりド派手なカラーバリエーションが増える。・・・のはいいんだけど、価格が8,228円とややお高い。カラーはキッズ向けなのに、価格は大人向けっていう。
PS5用DualSense™ ワイヤレスコントローラーに新色が登場。
プレイステーション 5の標準ゲームコントローラー「DualSense」としては、初のカラーバリエーションとなる。価格はミッドナイト ブラックが7,678円(税込)、コズミック レッドが8,228円(税込)。
発売日は6月10日で、現在予約受付中。
PS5のコントローラーの製品写真が公開されたので、ちょっとチェック!
まずは製品名から。
これまでは「DUALSHOCK」というネーミングでしたが、今回から「DualSense」というネーミングに変更されました。そもそも「DUALSHOCK」というネーミングは、振動機能が備わったことによるもの。初期の振動機能は、鉛の重りがモーターで回転してその遠心力で振動するというかなりローテクなものでした。分解してドン引きした人も多いのではないでしょうか。
前時代的なネーミングから「DualSense」という新しいネーミングに変更された他に、カラーリングも刷新されています。
PS2よりこれまで、黒ベースの本体に黒ベースのコントローラーが標準カラーとなっていましたが、今回より白ベースに変更されています。