SEGAの次の復刻レトロゲームハードは「ドリキャス」になるかも。
果たして今更出しても需要があるのかどうか?はひとまず置いておいて、そういう噂が海外のネットで出回っているみたい。
この噂の出どころというか元ネタは、ファミ通のインタビュー記事。
「メガドライブミニ」のチーフプロデューサーがインタビューでドリームキャストの思い出をチラッと語った内容を、海外のナードブロガーが歪曲して、ドリキャスミニが出る!とオオカミ少年が如く伝えている。
SEGAの次の復刻レトロゲームハードは「ドリキャス」になるかも。
果たして今更出しても需要があるのかどうか?はひとまず置いておいて、そういう噂が海外のネットで出回っているみたい。
この噂の出どころというか元ネタは、ファミ通のインタビュー記事。
「メガドライブミニ」のチーフプロデューサーがインタビューでドリームキャストの思い出をチラッと語った内容を、海外のナードブロガーが歪曲して、ドリキャスミニが出る!とオオカミ少年が如く伝えている。
インターネットができる初の家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」。
デフォの状態からドリームパスポートでインターネッツへアクセス、ゲーセン版より美麗なソウルキャリバーなどPS2に勝っている部分もあったが、コントローラーだけはいただけなかったね。(ピーーーーーッ!!)
ドリキャスを使ったちょっと面白いMod「Dreamcast ControlView」。
ドリキャスのゲームをコントローラーに埋め込んだ画面でプレイできるという、似非携帯ゲーム機的なWii U的なアレ。