実写版ソニックのデザインに批判集中でデザイン修正不可避も興行収入に影響するかは微妙

Sonic redisign

先日トレーラームービーが公開された実写版「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」#sonicmovie に登場する主人公ソニックのデザインについて。

オリジナルのソニックとは等身からして違う異形のデザインに対して、ネット上では批判的意見が大多数を占めており、これを受けてデザイナーの人がソニックのデザインを変更することを明らかにしています。

デザインの修正は早急に取り組まれるとのことです。

続きを読む →

これが・・・実写版ソニック!!#SonicMovie

SONIC jisshamovie 06

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のハリウッド実写版映画が11月に公開されるみたいで、トレーラームービーがアップされています。ゲームキャラの実写版映画としては「ポケモン・ザ・ムービー」が一足早く公開されるようですが、あっちはあっちでピカチュウがリアルっぽくなっていて声がおっさんというコレジャナイ感が出まくっていますが、こちらはこちらでアレな感じに仕上がっています。

ソニックは当然CGキャラクターとして登場するのですが、まず等身がおかしい。

微妙にリアルに寄せたのか、ディフォルメなキャラクターではなくちょっと不気味なキャラクターとして描かれています。ETみたいにしたかったのか?

続きを読む →

メガドラミニ収録タイトルに武者アレスタ、ハイブリッドフロント、サンダーフォースIIIとか

Mdmini title

メガドラミニの収録タイトル第二弾が発表されてますね。

新しく公開されたのは、ランドストーカー、武者アレスタ、ベアナックル2、ハイブリッドフロント、ダイナブラザーズ2、スーパーファンタジーゾーン、サンダーフォースIII、コントラ ザ・ハードコア、ゲームのかんづめ お得用、アイラブミッキー

なかなか本気度が高いタイトル揃い!?

ランドストーカーは2Dグラフィックだけど3Dマップという斬新なRPG、武者アレスタは東亜プランの縦シュー、サンダーフォースIIIはダライアスでもないグラディウスでもないR-TYPEでもない横シュー、ベアナックルIIはご存知ファイナルファイトのパクリになります。

ベアナックルIIのパッケージをまじまじと見てみると、シュワルツネッガーにジャン・クロード・ヴァンダムがモロ出ていますね。いいのかこれ?

続きを読む →

PS5は8K対応でPS4との互換性あり、第3世代RyzenベースCPUにRadeon Navi、SSDを搭載

Ps5rumor

次世代ゲーム機の「PS5」について、WIREDの独占記事からの情報です。

名称は「PlayStation 5」で、8Kグラフィックス3Dオーディオをサポート。
そして、PS4タイトルとの互換性をもっているといいます。

ハードウェア面では、AMDの第3世代Ryzenをベースにした7nmプロセスの8コアCPUを搭載、Radeon NaviをベースにしたカスタムGPUを搭載、その結果が8Kグラフィックスのサポートとなりますが、8K対応のモニターorテレビが今後普及するかどうかは分かりません。(NHKがやたら推してるけど)

内蔵ストレージは、HDDではなく最初から高速なSSDを搭載
これにより、ゲームのロード時間が大幅に短縮されます。

続きを読む →

ディスクレスのXbox One S All Digital、日本でも5/7に発売、通常版より約5,000円安い

XboxOneS digitalsenyouedition

先日リークされていた「Xbox One S All Digital デジタル専用エディション」が正式発表されました。

日本でも5月7日より発売。
ディスクドライブを廃止したダウンロード専用ハードで、内蔵ストレージは1TB。
MinecraftとForza Horizon 3を収録して、 1ヵ月分の Xbox Live Goldが付属、価格は26,978 (税込)。

続きを読む →