FFのリアルポーションが神羅仕様で限定発売

potion.jpg
あの飲めるポーションが今年も発売されます。
オリジナルボトル「FINAL FANTASY Ⅶ POTION 神羅社製ボトル」と、主要キャラクター「セフィロス」をイメージしたFFⅦ限定ポーション、さらには「FINALFANTASY Ⅶ」シリーズを網羅した、限定書籍「FINAL FANTASY Ⅶ 10th ANNIVERSARY ULTIMANIA」のセット。

中身にはドロマイト、ローヤルゼリー、ビタミンB1など配合。
青色なんちゃらは今回はさすがに入っていないでしょう。

[ 77777個限定生産プレミアム版POTION ]

7/15はファミコン記念日

famicom.jpg
1983年の今日、ファミリーコンピュータが任天堂から発売されました。
それ以前にもゲーム機はありましたが、ファミコンほどの影響力はなく、間違いなく現在の家庭用ゲーム機戦争はここから始まったと言えます。

ダサイ本体デザインも秀逸で、次世代機が出るたびに「ファミコンカラー出せや」という話が出ます。実のところは、当時一番安いプラスティックの色が小豆色と白だったから、という任天堂らしい理由。結局はトリックスター的にナイスなカラーリングとして定着しています。

有名ゲームショップのゲームショップ1983は、ネーミングにファミコン元年を使用してファミコンに対するリスペクトを表しています。たぶん。

[ 思い出のファミコン ]
[ 思い出のファミコン [いっき] ]
[ ファミリーコンピュータ – Wikipedia ]

DSケース「PDair DS Lite みやび」の使い心地

dscase.JPG
ビックとか見に行ったけど無地のアルミのしか売ってなかったので、ビサビで注文していた「PDAIR アルミケース for ニンテンドーDS Lite + みやび」が届きました。

ピンクのDSなので桜柄を選んでみたけど、なかなか良い。お水とか極妻が持ってそうなDSだな!って感じもしますが。
続きを読む →