HD DVDに追い風 ParamountとDreamWorksが支持


あの大手映画会社パラマウントとドリームワークスがHD DVDへの独占供給を発表。
スティーブン・スピルバーグ監督作品については、HD DVD独占供給タイトルには含まれないそうですが、「トランスフォーマー」についてはマイケルベイなのでHD DVD独占ということになるようです。

HD DVD支持の理由は、製造コストの安さ。
これまでユニバーサルだけだったHD-DVDの独占支持にとっては、強力な追い風となるはず。

不利だったHD-DVD側になぜ就いたのか?という本当の理由ですが、やはりMSから甘い物が出たという話が有力です。「どうやら家電業界以外からの外的要因が作用したようだ。」ってやつの第二弾ですね。

どちらにしろ、次世代メディアで唯一欲しかったTFがBDじゃ出ないということで、PS3を買う理由が無くなっちゃいました。

[ Paramountが「HD DVDのみ」サポートへ方針転換 ]

任天堂ソニーMSもWikipediaを検閲か

Wikipediaの執筆・編集者を暴露するツール「WikiScanner」
これは、Wikipediaの匿名編集を行った過去5年間のIPから、所属する会社や組織などを洗い出せるというもの。

Wikipediaの情報の信頼性において疑問符が付く理由として、企業や利権者による都合のいい検閲があげられていましたが、そういったことがこのツールによってすべて洗い出されることになりました。

政府機関やマスコミの他に、MS、SONY、任天堂、トヨタなど大企業のIPも残されていて、大体の企業が自社に都合の悪い情報は削除して、宣伝文句的なものを追記しているとされています。

・任天堂がゲームキューブの初期不良問題の記述を削除
・ソニーがブルーレイのDRMに関する批判的記述を修正
・マイクロソフトの広告代理店がMSNはGoogleと並ぶ有力な検索エンジンと記述

[ ITmedia News ]
[ Technobahn ニュース ]

あれ?濃淡設定できる

Xbox360はPCモニタにVGAケーブルを繋いでやっていますが、ふとダッシュボードの設定を観ていると、ディスプレイ解像度の下に濃淡設定が出ていました。

これって前はなかったような?

んで、一番濃い設定にしてみると・・・これが全然イイ!!
正直PCモニタで360をやると、色が薄いというか彩度が低い感じで不満があったのですが、それが解消された感じ。これで当分液晶TVは買わなくて済みそうです。