なぜ、Amazon.co.ukが今ホットなのか?
- 英ポンド急落で日本から買うと安い
- ユーケイって言いたいから
- 日本にないDVD/BDがあるから
- ヘルボーイ2みたいな事(日本で映画公開中にあっちじゃBDが発売、しかも安い上にリージョンフリー、日本語で観られる。)がまた起こりそうだから
気をつけたいのは、Amazon.comやAmazon.co.ukにある商品で日本から注文できるのは、基本的にCD・DVD・BD・ゲームソフト・本などの関税対象外のものだけという事です。(関税については、転売目的で大量輸入した場合はその限りではありませんが。服に比べれば屁みたいなもんだったりします。)なので、ゲーム周辺機器などのハードは買えません。
アカウント作成から買い物まで、日本のAmazonと同じような流れです。(co.uk、.com共に同じ要領です。)
まずは、トップページのStart hereからアカウント作成に移り。
メアドを入力して「No」にチェックしてSign in。
ローマ字で名前、Type it againにメアドをもう一度入力、パスワードを設定。
これでアカウントの作成が終わりました。
作成したアカウントでログインしてアカウントサービスに。
ここで、あらかじめ「Manage Your Address Book」から住所を入力しておきましょう。ちなみに、Amazon.co.ukのアカウントサービスのページはAmazon.co.jpのものと並びが同じなので、初めての利用で分かりにくい場合は並べて表示すると楽です。(Amazon.comのみちょっと作りが違います。)
住所や名前はローマ字で書きます。
電話番号は+81を付けて最初の0を省いて記入した方が良いようです。
(例)
大阪府大阪市浪速区難波 xxx-666
TEL:06-0000-0000
の場合は
xxx-666, nanba
naniwa-ku, osaka-shi
osaka-fu
TEL:+81-6-0000-0000
のようになります。
アパート・マンション名などはAddress Line 2に書きます。
そんなに頻繁に利用するわけではないので、決済用のカード番号はサーバーに保存せず、その都度入力した方が良いかも知れません。