PCゲームの配信プラットフォーム「Steam」で、国内のゲームメーカーが頑なに日本語版を配信しない理由について、「イース」シリーズなどで知られる日本ファルコムが、Twitterで回答しています。
その回答とは、ただ単に日本語版を出しても“売れない”から販売しないというものでした。
- Q:@tani4096「なぜ国内メーカーは日本語版を出さないのでしょうかね」
- A:@nihonfalcom「残念ながら単純に売れないからです。多分同じものを日本で出しても100分の1の2千本売るのも簡単ではありません」
確かにその通りという最もらしい理由ですが、Steamで配信されている日本ファルコムのゲームで、わざわざ日本語データが削除されている理由についての回答にはなっておらず、一部のユーザーから手厳しいつっこみが入っています。
- @AMNGmikasa「国内メーカーの、それも近頃ではごく一部だけが日本語を「わざわざ削除」する理由にはなってませんよね、それ」
- @lutiel「ある海外メーカーの大物によると、日本メーカーゲームにおいて、「自国の言語データをわざわざ削除してまでSteamなどで売ることが理解できない」という話があります。もう少しまじめにマーケティングをされてはいかがですか?」
- @densuke_x「steamから日本語意図的に抜いたり、中華版から遅れに遅れての手抜き移植をしながら、よくもまぁ・・・。」
日本語データ削除についてはデータ容量の削減という目的があるのかもしれませんが、ファン心理としては受け入れられないでしょうね。
Source: 日本ファルコムさんはTwitterを使っています