Xbox360はPCモニタにVGAケーブルを繋いでやっていますが、ふとダッシュボードの設定を観ていると、ディスプレイ解像度の下に濃淡設定が出ていました。
これって前はなかったような?
んで、一番濃い設定にしてみると・・・これが全然イイ!!
正直PCモニタで360をやると、色が薄いというか彩度が低い感じで不満があったのですが、それが解消された感じ。これで当分液晶TVは買わなくて済みそうです。
Xbox360はPCモニタにVGAケーブルを繋いでやっていますが、ふとダッシュボードの設定を観ていると、ディスプレイ解像度の下に濃淡設定が出ていました。
これって前はなかったような?
んで、一番濃い設定にしてみると・・・これが全然イイ!!
正直PCモニタで360をやると、色が薄いというか彩度が低い感じで不満があったのですが、それが解消された感じ。これで当分液晶TVは買わなくて済みそうです。
Xbox360はコントローラーを酷使するタイプのゲームが多いので、手垢が付きやすく、色も白いので汚れが目立ちます。たまに拭いていても取れない染みついた汚れなど、一度分解してプラスティック部分を洗剤に漬け置きすると結構綺麗になります。
ついでに軽量化と十字キーの感度向上も。
続きを読む →
現在リングオブデスで修理に出した場合、新品になって返ってくるorマザー交換・ヒートシンク増設になって返ってくる場合の2通りがあります。
熱対策として増設されたヒートシンクを確認する方法は、Xbox360を逆さまにして裏側のパンチング穴から中を覗いて目視するというものです。頑張れば見えるみたいですが、デジカメなどでライトを点けながら観る方法もあるようです。ステーが見えたら、ヒートシンクが増設されたという事がわかります。
見分け方とかえらそうなこと言ってますが、いらないDVD-Rを読み込ませて取り出せばすぐにわかるだけの話です。
本体は縦置きが分かり易いです。
縦置き状態でDVDを読み込んでから取り出しすると、トレイが出てきた時にディスクが動くのが傷ドライブ。この本体の場合、縦置きでゲームをしちゃうとディスクの外周に必ず傷が付きます。
なので横置きで使って、リングオブデスで修理に出す時に、ついでにドライブも交換してもらいましょう。(一年以内ならディスクに傷つくというだけでも無償修理してもらえます。)
「Xbox360がリングオブデスしたよ!何をすればいいの?おかーさーん!」
そんな人は居ないでしょうが、実体験を元にして適当にマニュアル化してみました。
全く、どんだけ潰れりゃ気が済むんだこのハードは。
続きを読む →