Xbox360はコントローラーを酷使するタイプのゲームが多いので、手垢が付きやすく、色も白いので汚れが目立ちます。たまに拭いていても取れない染みついた汚れなど、一度分解してプラスティック部分を洗剤に漬け置きすると結構綺麗になります。
ついでに軽量化と十字キーの感度向上も。
分解する
無線コントローラーはT8ドライバー、有線は+ドライバーで分解します。
どちらも裏側のシールの下に、隠しネジがあるので注意。
LRボタンは外すと面倒っぽいので放置して、その他のプラスティック部品は、洗剤を薄めた水を入れた洗面器などにぶち込んでおき、しばらくしてから歯ブラシなどで綺麗にします。
洗浄したら水を切って、陰干しして完全に乾かします。
時間がない人はエアダスターなどで水滴を吹き飛ばしてから、ドライヤーの冷風でも当てて。
十字キーの感度向上
定番となっている十字キーカスタマイズ方法。
ティッシュの空き箱やタバコの箱くらいの厚紙を、十字キーの部分に合わせて切り取り、ゴムとの間に入れます。
組み立てる
綺麗になりました。
スタートボタンが抜けているのは、陰干し中にどこかに行ったらしく行方不明な為。メインのコントローラーでこれをやっちゃうと痛いので、ボタンは無くさないように注意してください。
バイブレーターを取ってみる
バイブ機能はあまり使わないので、軽量化目的で取ってみました。
無線コントローラー+バッテリーパック+バイブ有りは282g
無線コントローラー+バッテリーパック+バイブ無しは236g
バッテリーパックが無い状態だとめちゃめちゃ軽いです。
有線でこれをやるとかなり軽くなるハズ。