PS5の起動シーンの様子がリークされました。
こちらは、YouTubeにアップされた短い動画クリップによってリークされたもので、PS5本体とみられるデバイスも写り込んでいます。
メインは起動シーンなのですが、PS5本体の方が注目度が高いかも?
開発者向けに配布されているDevKitの写真は、Twitterで何度かリークされていますが、製品版らしき本体がリークされるのは今回が初めてのこと。
PS5の起動シーンの様子がリークされました。
こちらは、YouTubeにアップされた短い動画クリップによってリークされたもので、PS5本体とみられるデバイスも写り込んでいます。
メインは起動シーンなのですが、PS5本体の方が注目度が高いかも?
開発者向けに配布されているDevKitの写真は、Twitterで何度かリークされていますが、製品版らしき本体がリークされるのは今回が初めてのこと。
SONYのプレスカンファレンスでは、PS5のロゴデザインの他に電気自動車のコンセプトカー「Vision-S」もお披露目。
あくまでコンセプトカーなので実際に市販されるわけではありませんが、電気自動車へのシフトでこれまでになかったメーカーの参入が期待されているので、SONYが車を売る時代が来るかもしれません。
もしそうなったら、任意保険はもちろんソニー損保で、助手席にはAIBOを載せて、音楽はなんか変な踊るスピーカーみたいなやつで、全部ソニー製品で揃えたいですね。
ちょっとポルシェっぽいデザインの「Vision-S」ですが、電気自動車らしく33種類ものセンサー、他の電気自動車に接続して充電することができるEVプラットフォームを搭載しています。
SONYのプレスカンファレンスにて、年末に登場予定の「PlayStation 5」のロゴデザインが公開。
初代から続くPSのロゴマークにPS5の文字。
フォントはPS4と変わらず、4の部分を5にしただけ。かなり手抜き・・・保守的な印象を受けます。
もともとこのベースとなったロゴデザインはPS3なので、PS4も手抜きといえば手抜きなんですけどね。
認知度は世界で一番の家庭用ゲーム機だと思うので、PS5の文字すら本来なら必要なく、Apple製品の様にPSのロゴマークだけでもいいくらいかもしれません。
PS5の開発機とDUALSHOCK 5の実機写真が、しれっとSNSにアップされました。
実機の写真はおそらく世界初では?
本名と自身の顔アイコンでユーザー登録しているSNSに、こういうのをアップできる神経がもう良くわからないけど、アップした人は開発者ではなく清掃員?を自称しています。掃除している自分を清掃員と洒落ているのか、それとも本当に清掃員なのかは分かりませんが、どちらにしても承認欲求のバケモンですね。
こちらは、ソニーが新しく特許を取得した未知のデバイス。
なかなか斬新なデザインですね。
LINKSYSのルーターの親玉みたいなデザインで、明らかに業務用臭いので、どうやらPS5の開発機のデザインではないか?と噂されていますが、どうでしょうか。