スト2のリュウステージを等身大で再現した立体アート。
「風林火山」の文字が「山木火山」になっているのが気になるが・・・
カテゴリー: レトロゲーム
チェスト(タンス)を改造して巨大なNESにした人
Raspberry Pi 2でゲームボーイが作れる「PiGRRL 2」
初代バーチャの「晶」と「サラ」のFigmaが9月発売、アストロシティも
グッドスマイルカンパニーの可動フィギュアシリーズFigmaに、初代バーチャファイターの「晶」と「サラ」が登場!!!!!!!!!!!!!!
1P・2Pカラーありで、価格は4,700円。9月発売予定。
ウェーブより今春発売のSEGAのゲーム筐体「アストロシティ」 のプラスチックモデルキットと、スケール感がほぼ完璧にハマるらしいよ。
Raspberry Pi Zeroを初代Xboxのコントローラーに内蔵して一体型エミュマシンに
5ドルの雑紙の付録として無償配布された「Raspberry Pi Zero」を、初代Xboxのこれまた初期のデカい方のコントローラーパッドに内蔵して、コントローラー一体型のエミュマシンを作るという試みが紹介されています。
難しい電子工作の知識は必要無くて、結構簡単っぽい。