かつて流行した鬼ごっこゲーム『デッドバイデイライト』がモバイルアプリとしてリリースされた。
でも、なんでこのタイミングで?
Webブラウザで普通に動作する「スーパーマリオ64」なるものがTwitterで紹介されていたので、チェックしてみた。
キーボードとコントローラーでの操作に対応していて、さらにPCのみならずiOSやAndroidのブラウザでも動作するということだ。マリオ64はアスペクト比が4:3なので、iPadのブラウザで試してみた。
・・・すげえ。
普通に動いたし、映像も綺麗だし(iPadのディスプレイが綺麗だからか)ポリゴンもアプコンされているような感じ。
ポケモンGOのナイアンティックが、次の位置情報ゲームとしてトランスフォーマーを題材にした「TRANSFORMERS: Heavy Metal」を年内にリリースするんだとか。
このタイトルは日本でもリリース予定となっている。
それにしても、なぜ今頃トランスフォーマーなのか?
スマホゲームの「マリオカートツアー」に、マルチプレイヤーモードがいよいよ実装!
3月8日より、世界中のプレイヤーと対戦できるようになります。
ということは・・・
そうです、今までの対戦相手は・・・
プレイヤーを装った単なるボットだったのです!!
(とっくにご存知だろうけど)
Microsoftのゲームストリーミングプラットフォーム「Project xCloud」の限定ベータがiOS向けに実施されるということで、早速申し込んでみました。
「Halo: The Master Chief Collection」がiPhoneやiPadでプレイできるようになるというもので、テスターとして最大1万人が募集されています。
必要なのは、Xboxのゲーマータグを作成しているMicrosoftアカウント、iOS 13以降に対応するiPhoneまたはiPad、Xbox One Wireless Controller、10Mbps以上のWi-Fi接続。
条件はクリアしているので、とりあえず申し込みだけしてみよう・・・と思ったら・・・