Xbox360ユーザーは故障に慣れるしかない

2564163991_2f3bc44c45_o.jpg

1台目はダッシュボードも出ず死亡、2台目はディスク研磨機、3台目はゲームが起動できるものの始まって数分程度で上記のようなノイズ状のヘンなのが出てフリーズ、そして再起動するとレッドリング。

なぜかXbox360は”新作ゲームを機嫌良くプレイしている時”に限って故障するというKYっぽいところがあるような・・・。ちなみに、この「ノイズ死」はタオル巻き療法で一時的に復活できました。

jigomoku360nare-1.jpg

続きを読む →

MS社員も認めるXbox360の故障率

RODは、高熱になるXbox360に鉛フリーはんだを使用したことがそもそもの原因ということは、だいぶ前に報道されて話題になりましたが、今回MSの内部にいる人間が同じ事を証言しています。

はんだ付けの問題は、製造側で無鉛はんだの融解温度が従来型の鉛入りはんだよりも高いのに関わらず、高温でリフローを行うと弱耐熱部品が故障してしまうことを恐れて、無鉛はんだを融解させるには十分に高くはない温度でリフローを行ってしまったことに起因していたことなども明らかにした。

これは前に聞いた話かな。デジャブかな?
つまり、はんだを溶かすには基盤がぶっ壊れる温度まで熱さないといけないんだけど、基盤がぶっ壊れたら最悪だから、ちょっと低めの温度ではんだ付けしてたってことですね。そのせいで、はんだ付けがイマイチだったと。要するに、鉛フリーのはんだ付けには技術が必要で、Xbox360の製造ラインはその辺のノウハウがあんまし無いんでしょうね。

この内部関係者は、改良版のXbox360では、改良前のものと比べると初期不良率は改善しているが、それでも初期不良率は10%前後と依然として高く、事態がいつ収束するのか、社内の誰も予測できていないとも述べている。

初期不良10%って、普通のゲーム機ならあり得ない数字ですね。
でも360を使ってると、ああ10%くらいはあるでしょ!と納得しますね。
事態の収束なんて、設計を見直せばいいだけだと思いますけど。

[ Technobahn ]

Xbox Live接続障害で訴訟

テキサスのXboxユーザー3人が、年末年始のXboxLiveの接続障害について「Microsoftのサービス停止は契約違反にあたり、同社は過失について虚偽の報告を行っており、法的責任がある。」として500万ドル以上の損害賠償を求めた訴えを起こした。

XBLAの1本無料サービスで我慢する俺のような小市民とは、根本的にガッツが違いますな。(まあ、ただ金が欲しいだけだろうけど・・・)

[ マイクロソフトの「Xbox Live」サービス障害で訴訟 ]

年末年始のXboxLiveの不調はDOSアタック?

年末から年始にかけて10日間、XboxLiveが不調だったのはDOSアタックが原因だったそうです。というか、不調だと言われても普通にCOD4をプレイしていたので実感がありません。
(MSの公式発表ではXboxLive加入者が大量に増加したことが原因です!と書かれています。)

どちらにしろダウンしていた事は事実。
ダウン中の補償として、XBLAのソフトを無料で提供してくれるそうです。
ラッキー。

[ Recent Xbox Live Issues May Be Result of Attack : Primotech ]