DELLの液晶モニタを修理に出した。
もうゲーム用には使っていないんだけど、いろいろと不具合が出ていたのでサポセンに電話しました。DELLのサポートセンターといえば「日本語の怪しい外国人で話にならなかった」等の噂がありますが実情は如何に?
カテゴリー: こぼれ話 / ゲーム日記
こぼれ話・ゲーム日記
Turokを買わない理由
Turok
Xbox360 4/10, PS3 5/29
恐竜が支配する未知の惑星でのサバイバルを描いたアクション・シューター大作!
UE3のグラフィックで恐竜ゲームということでかなり期待していました。ジャングルを舞台にした恐竜ゲームは、旧箱のダイナソーハンティング以来じゃないでしょうか。さらに、すでに100万本をセールスしていて、IGN: Turok Reviewで7.3点というまずまずの評価を得ているので、普通に買うつもりでした。デモや動画を観るまでは。
ヤフオクにポケモン大量出品、その数151本
出品者の方曰く、「草むらを歩いていたら突然飛び出してきた」というGBのポケモンカードリッジ151本が、ヤフオクで出品されています。これは、かなり上手い処分方法ではないでしょうか。
ゲームが100本に増殖、産経・読売の記事
昨日までの報道や記事では「ゲーム10本」だったものが、今日の産経新聞の記事(読売新聞も)では「ゲーム100本山積み」という表記に変わっていました。ゲームが一晩で10倍に増えた上、山積みになってしまったようです。
指名手配された時点でガサは行われているはずなので、今更部屋から見つかったとかいう話は無いでしょう。エミュロムの線は「山積み」ということから消えます。とすると、どこから90本が見つかったのか?ゲーム同士が交配して自然に増殖したのでなければ・・・。
- YOMIURI ONLINE(読売新聞)は100本と掲載。
- asahi.comはゲームの表記すら無し。
- 毎日jp(毎日新聞)もゲーム表記無し。
サンケる参考リンク
DJ OASIS曰く
元キングギドラのDJ OASISは、フラゲするほどのゲーム好きで有名ですが、今回の事件において自身のブログで以下のように触れています。
まー、俺は、ゲームが大好きだからね。
楽しい物だと思ってるけどねぇ。
この事件、ゲームより、警察につっこんだ方がいいんじゃないかなぁ。
てか、今日は、もうそんな警察の事言われてなくない!?
ゲームをしてたから何とか、とか、誰だれの音楽を聴いてたから何とか
って事たまに言われるけどさ
そういう物に影響を受けるまでにも、いろいろな問題があるはず。
むしろ、そっちの方が重要なのかなって。
[ ゲーム|DJOASIS Water World 自主規制なし ]
さすが、鋭い。
新聞は25日の朝日新聞だけ見ましたけど、ゲームの文字はありませんでした。逆に、TVやネットのメディアでは、盛んに「ゲームに没頭」という事をこれでもかとアピールしているみたいですね。
その中でも産経がかなり痛い記事を掲載しています。「犯人はバーチャルの垣根を越えた」だの「部屋にはゲームが山積み」だのというアイタタな記事です。(容疑者が持っていたゲームはたったの10本、カバンに入っていた人を斬るゲームというのは、DSのニンジャガイデン ドラゴンソードなのでそんなに残酷ではない。)
この犯人もちょっとは考えて、「トヨタに影響を受けた」「キヤノンのためにやった」みたいな、TV局的に流せない事を動機として喋ってくれれば、ゲーム脳のおっさんも黙るし、ゲーマーの肩身もせまくならなくて済んだだろうにね。