iPadに続いて、中華AndroidスマホでもXbox Cloud Gamingをプレイしてみた。
Android向け「Xbox Game Pass」アプリでは、アプリ内からCloud Gamingをプレイできるようになっているので、iPhoneやiPadよりもプレイまでの敷居は低いかも。
Bluetoothコントロールをペアリングして、Game PassアプリからCloud Gamingをスタートするだけ。
ゲームは自動的にフルスクリーンで起動する。
ショボいスペックの格安中華Androidスマホなのに、ちゃんとプレイできるし!
なにこれ。革命的。
流石に、スマホでは画面が小さすぎてキッツいけど、10インチくらいのタブレットなら悪くないかも。Google PlayをインストールしたFireタブレットとか。
あ、でも、Google Payが無くてもブラウザでプレイすればいいのか。
ゲーム環境としては安価に構築できるAndroidスマホだが、TVやディスプレイへの映像出力は安定しないので使いにくい。USB-CポートのあるiPadならケーブルに接続するだけで認識されるのに、Androidだと認識されなかったりするし。
というわけで、Androidなら10インチ以上の大きなタブレットがおすすめ。
Xbox Game Passはコードを使うとお得
(PR) Xbox Game Pass Ultimateコード
Game Passはクレジットカードで直接契約することもできるが、オンラインコード版をAmazonで割引価格で購入できれば、そちらのほうがよりお得になる。Cloud Gamingを利用する場合はUltimateプランのコードを購入しよう。