先日トレーラームービーが公開された実写版「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」#sonicmovie に登場する主人公ソニックのデザインについて。
オリジナルのソニックとは等身からして違う異形のデザインに対して、ネット上では批判的意見が大多数を占めており、これを受けてデザイナーの人がソニックのデザインを変更することを明らかにしています。
デザインの修正は早急に取り組まれるとのことです。
多くのご批判ありがとうございます!!!!
現在のソニックのデザインに満足していない人が多すぎるということで、要望にお答えしてソニックのデザインを変更します。パラマウントとセガが一丸となって、ソニックを最高のものにすることに全力で取り組んでいます。
デザイン変更といってもCGなので、ピエール瀧の出演部分をカットするよりも簡単です。
実際に、Twitterで提案されているリデザインバージョンのソニックはそれっぽく見えます。
やっぱ等身がおかしいんだなこれ。
とはいえ、このデザインの変更が映画のデキや興行収入にどれだけ影響するのでしょうか?
ネットで声が大きいだけ(しかもTwitter)のユーザーが一体どれだけ映画館に足を運ぶのか?ちょっと懐疑的ですよね。キモイソニックのまま黒歴史になるか、中途半端なピカチュウの映画のようになるか?
どちらにしてもゲームの実写化はかなり難しいので、最初からうるさいコア層は切り捨てた方がうまくいく可能性もありそうですけどね。
Thank you for the support. And the criticism. The message is loud and clear… you aren't happy with the design & you want changes. It's going to happen. Everyone at Paramount & Sega are fully committed to making this character the BEST he can be… #sonicmovie #gottafixfast 🔧✌️
— Jeff Fowler (@fowltown) 2019年5月2日
Left is original screenshot. Right is my rework to make #Sonic more stylized. pic.twitter.com/IhXeAZYlQI
— Edward Pun (@EdwardPun1) 2019年4月30日