市場調査会社iSuppliが発表した今後3年間の予測では、現在シェア3位のPS3が2011年末にはWiiを抜いて1位になっているといいます。まず、2008年末には首位がXbox360からWiiに移行し、2011年末には僅差ながらPS3がWiiを抜いて首位に立つとのこと。
ただ、勝つといってもPS2の頃のような一極集中は無いようです。
市場調査会社iSuppliが発表した今後3年間の予測では、現在シェア3位のPS3が2011年末にはWiiを抜いて1位になっているといいます。まず、2008年末には首位がXbox360からWiiに移行し、2011年末には僅差ながらPS3がWiiを抜いて首位に立つとのこと。
ただ、勝つといってもPS2の頃のような一極集中は無いようです。
実はこういうのって便利かも。
台湾のディープゾーンで取引されている海賊版ゲーム、特にWiiとDSがそのターゲットにされているという。じゃあ、他のゲーム機はコピー対策どうなの?
現地関係者によれば、PSPはWiiに比べコピー対策がまだ奏功しており、ユーザーはその対策として2台のPSPを持つことが多いという。1台はコピー品用で、1台は正規の製品を遊ぶためのものだ。根本的な解決には至ってないが、少なくとも新製品の初期出荷段階ではコピーから免れていることになる。
ちなみに、PS3はいまだにコピープロテクトが破られておらず、違法改造や海賊版は見あたらなかった。
我らがXbox360はどうなの?
Xbox 360は、海賊版が存在するが、改造業者が改造を敬遠し、市場としてはほとんど存在していない。
やっぱりね。
XboxLiveがあるからでしょ。
敬遠する理由は、ハードの故障率が高いからだという。
やっぱりね。
俺も今そう思った。
RODは、高熱になるXbox360に鉛フリーはんだを使用したことがそもそもの原因ということは、だいぶ前に報道されて話題になりましたが、今回MSの内部にいる人間が同じ事を証言しています。
はんだ付けの問題は、製造側で無鉛はんだの融解温度が従来型の鉛入りはんだよりも高いのに関わらず、高温でリフローを行うと弱耐熱部品が故障してしまうことを恐れて、無鉛はんだを融解させるには十分に高くはない温度でリフローを行ってしまったことに起因していたことなども明らかにした。
これは前に聞いた話かな。デジャブかな?
つまり、はんだを溶かすには基盤がぶっ壊れる温度まで熱さないといけないんだけど、基盤がぶっ壊れたら最悪だから、ちょっと低めの温度ではんだ付けしてたってことですね。そのせいで、はんだ付けがイマイチだったと。要するに、鉛フリーのはんだ付けには技術が必要で、Xbox360の製造ラインはその辺のノウハウがあんまし無いんでしょうね。
この内部関係者は、改良版のXbox360では、改良前のものと比べると初期不良率は改善しているが、それでも初期不良率は10%前後と依然として高く、事態がいつ収束するのか、社内の誰も予測できていないとも述べている。
初期不良10%って、普通のゲーム機ならあり得ない数字ですね。
でも360を使ってると、ああ10%くらいはあるでしょ!と納得しますね。
事態の収束なんて、設計を見直せばいいだけだと思いますけど。
[ Technobahn ]
XBLA向けの新作オメガファイブ。
キャラものの横スクロールSTGで、800MSP。
グラフィックも綺麗だし、ちゃんと作ってある良作です。
この時代に横スクロールSTGの新作。「弾幕縦シューってどうよ?」という、職人根性というか拘りを感じずにはいられません。
最近、ギスギスしたネット対戦やFPSが食傷気味な人には、ちょっとした癒しにいい感じの和ゲーテイストです。
ちなみに、SENSEIというキャラが回転ギリをするときの「と~りゃ~」っていう声が完全に今田耕司で爆笑モンです。(「おいしょ~」とかも言う。完全に今田。)
今週は斑鳩、来週はトリガーハートが出るようなので、(今週は出ないってさ・・・)1月中はXBLAばっかりやってそうな勢い。