この基板剥き出しの「snega2usb」は、SNES(海外版スーファミ)とジェネシス(海外版メガドライブ)のカードリッジROMを差し込み、SNESのパッドを接続し、USBケーブルでPCに接続すると、実機と同じ感覚でゲームをプレイする事ができるという、一風変わったUSB機器。
少し面白そうに思いましたが、価格を見て萎え。
1個だけだと90ドル、100個以上注文して85ドル、1000個以上で70ドル。
[ snega2usb ]
AcerのネットブックAspire One A150を、スーファミのガワの中に入れたMOD。カードリッジ部分はUSB接続のCDドライブになっています。
[ Asobitech – the Science of Play ]
(via Gamer Limit)
続きを読む →