これまでアイレムが保有していた「絶体絶命都市」の版権を、グランゼーラが取得したことで、旧作の再配信と新作の開発が行われることが発表されています。
「絶体絶命都市」は、災害で壊滅した都市を舞台としたサバイバルゲーム。3.11の大震災への配慮から新作の「絶体絶命都市4」がお蔵入りとなり、このままフェードアウトしていくかに見えましたが、グランゼーラがフォローする形で復活する運びとなりました。
これまでアイレムが保有していた「絶体絶命都市」の版権を、グランゼーラが取得したことで、旧作の再配信と新作の開発が行われることが発表されています。
「絶体絶命都市」は、災害で壊滅した都市を舞台としたサバイバルゲーム。3.11の大震災への配慮から新作の「絶体絶命都市4」がお蔵入りとなり、このままフェードアウトしていくかに見えましたが、グランゼーラがフォローする形で復活する運びとなりました。
カスタムファームウェアを導入したPSPをヤフオクで販売していた男が御用となりました。PSPのカスタムファームウェア絡みでは初の逮捕者となります。(多分)
逮捕容疑は4月12日、インターネットオークションサイトに、ソニー・コンピュータエンタテインメントの ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」の内蔵プログラムを、他社製のゲームソフトも使用できるよう自宅で改造。ネットオークションに出品し、PSP1台(1万9800円相当)を東京都内の会社員男性(54)に約2万8千円で販売、商標権を侵害した疑い。
容疑者は2007年7月ごろから、インターネットで手に入れたソフトを使い、プログラムを改造したPSPを約1500台販売。一台につき約1万5千円から約3万4千円で落札された。
カスタムファームウェア化したPSPといえば、旧Xboxにmodチップを取り付けて遊んでた時代からヤフオクで売られていたと記憶していますが、なぜ今更動いたのでしょうか?
HandBrakeは、DVDや動画を各種デバイス(PC, iPod, iPhone, AppleTV,PS3,Xbox360,PSP)で再生できるようにエンコードしてくれる便利なフリーソフトです。そんなHandBrakeには、以前 PSP, PS3, Xbox360用の動画にエンコードできるプリセットが用意されていましたが、バージョン0.9.4になってからは、これらゲーム機用プリセットが取り除かれてしまいました。
PS3やXbox360のプリセットが無くなった理由は、NormalまたはHigh Profileのプリセットで代替できる為だそうです。ですので、わざわざ専用のプリセットにせずとも、DVDからSD画質の動画を作成するのであれば、十分実用に足る画質でエンコードが可能なのです。
国土交通省は1日、航空機内で使用が禁止、制限される電子機器のリストを改正した。無線通信機能を持つ対戦式ゲームは機内で使用できなくなる一方、これまで離着陸時に使用禁止だった電卓、電気カミソリなどはいつでも使うことができるようになった。
電波を発しないゲーム機も離着陸時以外は使用可能とする。
常時作動不可
[ NIKKEI NET ]