Retro Remakeから、ついに登場!初代PlayStationのPS One版クローン、SuperStation Oneの予約注文がスタートだ!
このマシン、ただのクローンじゃないぞ!Atari 5200やNES、PlayStation、Sega Saturn、そしてN64までのコアを備えたFPGAマシンなんだ。オリジナルのハードウェアを再現しているので、ディスクやバックアップからゲームをロードできるし、SuperDockを追加すればディスクドライブもサポートされるぞ!
Retro Remakeから、ついに登場!初代PlayStationのPS One版クローン、SuperStation Oneの予約注文がスタートだ!
このマシン、ただのクローンじゃないぞ!Atari 5200やNES、PlayStation、Sega Saturn、そしてN64までのコアを備えたFPGAマシンなんだ。オリジナルのハードウェアを再現しているので、ディスクやバックアップからゲームをロードできるし、SuperDockを追加すればディスクドライブもサポートされるぞ!
PlayStation 30周年を記念するモデルとして、PS5とPS5 ProのPS1カラー「PlayStation 30th アニバーサリーコレクション」が発表された。
1994年12月3日に発売された一番最初のPlayStationコンソールを連想させるカラーバリエーションで、11月21日に限定販売される予定だ。
PS2のセーブアイコン。
ゲームをイメージした3Dアイコンで、やる気のあるデベロッパーのゲームだとアニメーションするのが特長でした。
これがネット上では定期的に話題になるようです。
どうやらファンが一定数いるみたい。
PS3になってセーブデータの保存先が、メモリーカードからHDDに変わった事でアイコンはシンプルなものに変更されました。
どう見てもメガドライブにしかみえない、非常にそそるデザインのオールインワンなエミュマシン「RetroEngine Sigma」。
対応しているエミュは、PS1/N64までのほぼ全てのコンシューマーゲーム機。MAMEとNEOGEOにも対応しているのでアーケードゲームもOK。HDMI接続、USB2.0ポート x 2で有線コントローラー対応とそつのない作り。