メガドラミニの収録タイトルに「幽遊白書」「ゴールデンアックス」「ザ・スーパー忍」「大魔界村」「ストIIダッシュプラス」「ロックマンメガワールド」などが追加。
全40タイトルの内、これで30タイトルが発表されたことになります。
あと10タイトル。
どうなるか?
現時点で価格分の価値があることが判明したので、とりあえず予約しておいてよかった!という人も多いでしょう。
メガドラミニの収録タイトルに「幽遊白書」「ゴールデンアックス」「ザ・スーパー忍」「大魔界村」「ストIIダッシュプラス」「ロックマンメガワールド」などが追加。
全40タイトルの内、これで30タイトルが発表されたことになります。
あと10タイトル。
どうなるか?
現時点で価格分の価値があることが判明したので、とりあえず予約しておいてよかった!という人も多いでしょう。
メガドラミニの収録タイトル第二弾が発表されてますね。
新しく公開されたのは、ランドストーカー、武者アレスタ、ベアナックル2、ハイブリッドフロント、ダイナブラザーズ2、スーパーファンタジーゾーン、サンダーフォースIII、コントラ ザ・ハードコア、ゲームのかんづめ お得用、アイラブミッキー。
なかなか本気度が高いタイトル揃い!?
ランドストーカーは2Dグラフィックだけど3Dマップという斬新なRPG、武者アレスタは東亜プランの縦シュー、サンダーフォースIIIはダライアスでもないグラディウスでもないR-TYPEでもない横シュー、ベアナックルIIはご存知ファイナルファイトのパクリになります。
ベアナックルIIのパッケージをまじまじと見てみると、シュワルツネッガーにジャン・クロード・ヴァンダムがモロ出ていますね。いいのかこれ?
SEGA GENESIS(海外版メガドライブ)の小型復刻版ゲームハード「SEGA GENESIS FLASHBACK」を販売するAtGamesが、2017年モデルを9月に発売することを発表しました。
いわばSEGA版のファミコンミニ、スーファミミニといったところですね。
11機種(FC / SFC / SNES / GB / GBC / GBA / MD / GEN / PCE / TG-16 / PCE SG)のレトロゲームソフトを動作させて、HDMI出力の映像でプレイできるという究極のレトロゲーム互換機「レトロフリーク」が、いよいよ10/31に発売されます。
ホントに出るのか・・・って感じですが、各ショップでは予約受け付けが開始されております。
プロアクションリプレイで財を成したサイバーガジェットより、ゲームをインストールできるレトロゲーム互換機「Retro Freak」がこの春発売予定ということで、より詳しい情報が最近公開されました。
対応しているゲームソフトは、FC / SFC / SNES / MD / GENESIS / PCエンジン / TurboGrafx-16 / PCエンジンスーパーグラフィックス / ゲームボーイ / ゲームボーイカラー / GBAの11種類。