北米に続きヨーロッパでもPS4が発売開始となり、発売日当日、我先にとPS4を買い求める人々が殺到し、現場はカオス状態になった模様です。
予約くらい受け付けてやれよっていう話ですが、そういう(人気があるように見せるための)マーケティング手法なのでしょうか。
北米に続きヨーロッパでもPS4が発売開始となり、発売日当日、我先にとPS4を買い求める人々が殺到し、現場はカオス状態になった模様です。
予約くらい受け付けてやれよっていう話ですが、そういう(人気があるように見せるための)マーケティング手法なのでしょうか。
プレイアジアは海外ゲームソフトや周辺機器を個人輸入する事が出来る香港の通販サイトです。海外の業者ですが、サイトの言語は日本語になっているので、英語があまり得意でない方でも簡単に利用できます。
決済はクレカ(VISA・MASTER)、Paypalのみ。
(銀行振り込みは手数料が数千円かかるので、現実的ではありません。)
クレカ番号を海外のサイトに入力したくないという方は、Paypalに登録することで(日本語に対応)業者にクレカ番号が知られることは無く、決済も簡単に行うことが出来るようになり便利です。
まず、プレイアジアが初めてな人は力を抜いてアカウントを作ります。
(名前・名字はローマ字で。)