MY ARCADEというメーカーから、6月に発売予定のFC/NES互換機「レトロチャンプ」。
ファミコンまたは海外ファミコンNESのカードリッジをそのまま挿し込んでプレイできるポータブルゲーム機です。
7インチのフルカラー液晶画面を搭載。内蔵バッテリーによって3〜5時間のゲームプレイが可能。HDMI出力でTVやモニターに接続して大画面でのプレイも可能となっています。
HDMI出力はどの程度の画質なのか?気になるところです。
MY ARCADEというメーカーから、6月に発売予定のFC/NES互換機「レトロチャンプ」。
ファミコンまたは海外ファミコンNESのカードリッジをそのまま挿し込んでプレイできるポータブルゲーム機です。
7インチのフルカラー液晶画面を搭載。内蔵バッテリーによって3〜5時間のゲームプレイが可能。HDMI出力でTVやモニターに接続して大画面でのプレイも可能となっています。
HDMI出力はどの程度の画質なのか?気になるところです。
ジャンプ仕様のミニファミコンが正式発表され、公式ページが公開されました。
パッケージの写真や収録タイトル、本体写真などを見ることができます。
7月7日(土)発売、価格は7,980円(税別)。
収録タイトルは20本。(ジャンプに関係するキャラゲークソゲー満載!)
カラーリングや収録タイトル以外の仕様はミニファミコンと同じということで、コントローラーの大きさも同じ。・・・残念でした!
海外版のニンテンドークラシックミニファミコンこと「NES Classic」がロシア人ハッカーによってハックされ、任意のタイトルがプレイ可能になったようです。
もちろん全てのタイトルがプレイ出来るわけではありませんが、現在60タイトルの動作が確認されています。ROMファイルの転送は、Windows PCとmicroUSBケーブルで接続して「hakchi2」という、アレっぽい名称のツールで転送する仕組み。ROMファイルは、「NES Classic」の内蔵ストレージに保存されます。
hakchi2の機能は以下の通り。
ニンテンドーオブアメリカより、海外向けのファミコンNESが復刻されます。
「NES Classic Editioin」として、11/11に59.99ドルで発売予定。小型化されたNES本体には30種類のゲームタイトルが収録されており、いわゆる30 in 1の互換機といった感じですが、ややミニチュア化された本体は見た目良し。
TVとの接続はHDMI、電源ケーブルはACアダプター方式ですがそれもまた良し。
コントローラーも復刻されています。こちらは、クラシックコントローラーと同じ接続端子なので、Wii / WIi Uでも使えます。