北米に続きヨーロッパでもPS4が発売開始となり、発売日当日、我先にとPS4を買い求める人々が殺到し、現場はカオス状態になった模様です。
予約くらい受け付けてやれよっていう話ですが、そういう(人気があるように見せるための)マーケティング手法なのでしょうか。
北米に続きヨーロッパでもPS4が発売開始となり、発売日当日、我先にとPS4を買い求める人々が殺到し、現場はカオス状態になった模様です。
予約くらい受け付けてやれよっていう話ですが、そういう(人気があるように見せるための)マーケティング手法なのでしょうか。
対ゾンビ兵器「DoubleStar Zombie X」なるものが、SHOT Show 2012というイベントでお披露目された模様。
ゾンビ映画=チェーンソーというお約束のもとに、AK-47に電動チェーンソーを取り付けちゃった一品。エイドキットっぽいケースにはバッテリーが収納されています。で、肝心のチェーンソーはというと、かなりオモチャ臭い動きでパワーがぜんぜん出ていない・・・。
こんなんじゃやられるぜ!!
(ポスターも、どことなくLeft 4 Deadっぽい?)
10/9から全米で公開される新手のゾンビ映画「Zombieland」
ストーリーは、ゾンビ病で荒廃したアメリカをゾンビと戦いながら横断する主人公一行、とある遊園地に立ち寄る・・・といったもので、トレーラームービーを観た感じでは、お約束は押さえつつもイケイケモードの痛快なゾンビコメディ映画といった印象で、かな〜り面白そう。
CoD WaWのナチゾンビのように、本編とは別にゾンビモードを追加してくれたら、今よりさらに楽しめそうなゲームがPwn or Die Blogというブログで語られています。
そのゲームとは、以下の8つ。
レザーフェイスらしきサイコが追加されるの?されないの?と妄想させるサブタイトルですが、ゲーム自体はWii向けにアレンジされ、ヌンチャクで操作していくものになっているそうです。
とはいえ、「ゾンビのいけにえ」という邦題は、デッドライジング2まで取っておいて欲しかったなーというくらいナイス。ジャケ画といいフォントといい、たまりません。