BDだとかHD-DVDだとか

ワーナーがBD陣営に移った事で、BDが勝利して次世代ディスクメディアはBDで決まり!のような報道がされていますが、そういうのはどうでもいいからさっさと規格を統一していいコンテンツを安くバンバン出して欲しいですよね。

こういうやりとりって、一部のマニアと社員や利権関係者だけが食いついているだけで、一般人から見たら「HDD以下の容量で小さくもない中途半端メディアに何熱くなってんの?」てな印象でしょう。どーでもいいよねホント。大事なのは中身のコンテンツでしょ。

続きを読む →

年末年始のXboxLiveの不調はDOSアタック?

年末から年始にかけて10日間、XboxLiveが不調だったのはDOSアタックが原因だったそうです。というか、不調だと言われても普通にCOD4をプレイしていたので実感がありません。
(MSの公式発表ではXboxLive加入者が大量に増加したことが原因です!と書かれています。)

どちらにしろダウンしていた事は事実。
ダウン中の補償として、XBLAのソフトを無料で提供してくれるそうです。
ラッキー。

[ Recent Xbox Live Issues May Be Result of Attack : Primotech ]

FF4の続編がケータイゲームで

FF4の続編にあたる「FF4 ジ・アフター」が、2月からドコモで8月からauで配信されるということですよ。

画面はSFCのようなドット画面。
主人公はセシルとローザの間に出来た子供セオドア、謎の男としてカインのおっさんも登場。ここ最近のスクエニの商魂たくましいストロングスタイルにファンもあんぐり・・・ってとこでしょうか。

[ 毎日jp(毎日新聞) ]

このデキは・・・

cod
次世代ゲームのかほり。
ロードは少ないし、まとめてロードするときはロード画面と思わせないような配慮がされているし、グラフィックはホントにその場所にいるような錯覚すら感じる程。

これでフレームレートが、60fpsのままで安定してるってのがすごい。
オンラインのマッチングとか残念な部分もあるけど、オフだけでも楽しめるので買ってソンはないです。

総務省がフーリオ禁止法を検討

friio 

総務省は地上デジタル放送の番組を録画して無制限にコピーできる海外製の機器の利用を規制する方向で検討する。デジタル番組は複製しても画質が落ちないため、無制限に複製すると著作権者や出演者の利益を侵害し、コンテンツ(情報の中身)産業の育成の障害につながりかねないと判断した。

無制限にコピーできる海外製の機器といえば現状「フーリオ」しかないのですが、この対応の早さは異例。やっぱり自分の飯の種になると早いですね。

放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手 みたいな記事を見てビビったんですかね。言ってる事は納得できるし、当然の対応だとも思いますが、そんなにコピーされるのがウザイなら一般人に放送しなけりゃいいじゃんとも思ったり。(屁理屈)
まぁ、地上波なんて大した番組やってないけどね。(HDレコとか殆ど使ってない)

でもこれは総務省より鬼ですね。

[ NIKKEI NET(日経ネット) ]