SEGAの60周年記念ゲームハードが登場。
それが「GAME GEAR MICRO」だ。
手のひらにスッポリ収まる超小型のゲーム機。
本体サイズは80 x 43 x 20mm。
4色のカラバリにそれぞれ違う4タイトルを収録。
価格は4,980円(税別)、10/6発売。
収録タイトルは、ブラックが、ソニック、ぷよぷよ通、アウトラン、ロイヤルストーン。
ブルーが、ソニック&テイルズ、ガンスターヒーローズ、シルヴァンテイル、ばくばくアニマル。
イエローは、シャイニング・フォース外伝、シャイニング・フォース外伝II、シャイニング・フォース外伝ファイナルコンフリクト、なぞぷよアルルのルー。
レッドは、女神転生外伝ラストバイブル、女神転生外伝ラストバイブルスペシャル、The GG忍、コラムス。
・・・という具合に凄まじいタイトルを収録しています。
画面サイズは1.15インチ。
解像度は240 x 180 px。
スピーカーはモノラル、3.5mmイヤホンジャック搭載。
電源は単4電池x2、またはmicroUSBケーブルを接続。
映像出力は無し。
こんな小さな画面でRPGをプレイしろってのかよ・・・
虫眼鏡でも使えってのかよーーー!
というわけで売る気があるのか無いのか分からない、SEGAの最新ゲームハード「ゲームギアミクロ」。
かつて「ゲームボーイミクロ」というゲーム機が任天堂から発売されていましたが、あちらはゲームボーイのソフトがそのまま使える小さなゲームボーイということで、それなりにキャッチーなゲーム機としてスマホのない時代にヒットしていましたが、これはどうでしょう?
せめて15年前に登場していれば。