のほほんとプレイしていた「呪術廻戦 ファントムパレード」だが、年明けのアップデートにより無課金プレイヤーへのふるい落としともとれる高難易度のクエストが追加されてしまった。
10章2話。
これがメチャクチャむずい!
攻略のために情報を集めていると、「SSR 東堂葵」が攻略のキーキャラクターとして語られていた。
SSR東堂には「友情の記憶」というバフ技がある。
自分と後ろに配置されたキャラに体術アップ(3ターン)というものだが、ここでポイントとなるのはベストフレンド状態だ。
ベストフレンド状態になったキャラが攻撃を受けると、東堂の術式が発動してカウンター攻撃を浴びせる。その時の攻撃は無効化されてダメージを受けないのだ。
これをうまく利用すれば、強敵を攻略するのに役に立つというわけ。
ただし、1回の発動で呪力を10消費するのと、全体攻撃には発動しない。
この状態だと、パンダがベストフレンド状態になる。
ベストフレンド状態は握手しているアイコンで判断できる。
この状態のパンダに攻撃が来ると・・・
術式が発動。
東堂がカウンター攻撃を浴びせる。
撹乱効果も付与される。
2倍速だと手を叩く演出がカットされるので、何をやっているのか全く気が付かなかった技。こういうことだったんだね。
この技のなぜ使えるのかというと、カウンターが100%発動するからだ。
どんな強い敵であっても、単体攻撃なら100%発動して攻撃を無効化してくれる。しかも、相手にはダメージと撹乱効果が与えられる。呪力を10消費するが、1ターンに呪力が20あれば2回攻撃してくる敵の攻撃を(運次第だが)完全に無効化できることになる。
ベストフレンド状態のキャラは、技または残穢で「攻撃引き付け」にするといい。
東堂のベストフレンドに加えて、ぬいぐるみおぢのバフとデバフはかなり強力な武器になるので、最優先で育成していこう!
東堂で強化するべきは「友情の記憶」を最優先に。
次いで「ハンマーナックル」と「親友よ」、この3つだけでいい。
「ブギウギ」はいらん!
(©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.)