ちょっと前に予告されていたNEOGEOの新ハードが発表されました!
伝説の家庭用ゲーム機「NEOGEO CD」にコントローラーのデザインをモチーフに、アーケードスティックとしての実用性を考慮して大型化されています。大きさは約W430mm×D215mm×H125mm。
さらに、NEOGEOの人気格ゲーを20タイトル収録。
この本体をTVやモニターに接続してゲームをプレイすることができます。
ジョイスティックモード
USBで接続してアーケードスティックとして使えるモード。
NEOGEO miniに接続してアーケードスティックとして使うこともできる。
ボタンは8個あるので、ほぼ全てのゲームに対応しそう。
コンソールモード
内蔵のゲームタイトルをプレイできるモード。
NEOGEO mini PADポートが2つあるので、NEOGEO mini PADまたは、もう1台のNEOGEO Arcade Stick ProまたはPAD互換アーケードスティックを接続して2人プレイも可能。
映像出力はHDMI。
気になる重さについてはまだ公表されていません。
鉛が入っていてずっしり・・・であればいいのですが、かつてのNEOGEO CD専用アーケードスティックは軽量化を極めていたため、操作中にアーケードスティック自体が動きまくるという悲しい仕様でした。さすがに昨今のアーケードスティック事情はデフォでそのあたりもしっかり考慮されていると思いますが。
ボタンとスティックのメーカーも気になるところ。
三和かセイミツか?
それとも・・・
気になる発売日などの詳しい情報は、今後発表される予定です。
- Source株式会社SNK