ヤフオクで物議をかもしている出品物があります。
その名も「スーパーエミュレータZ」 。
ラズパイに各種エミュをぶち込んで、コントローラーやHDDなどもセットにしたチャレンジャーな出品物です。
MAMEとかFinal Burn Alphaとか、昔懐かしのエミュをセットアップしてすぐにゲームができる状態のようです。それにしてはかなりの高値で売れまくっていますが、その理由はやっぱりお察し。
動きが悪いタイトルがあった場合の為、41種類全てのセットアップ済PC用エミュレータもおまけでご用意しております。 所有権を放棄した同人ゲームや会社がなくなったゲーム等、ROMが入っていたとしても、取り扱いは個人で楽しむためとし、自己責任でお願いいたします。
大丈夫なのか?
いや、大丈夫ではなさそうな感じ。
それはそうと、この出品者、なかなか面白い文章を書く人です。
商品説明がこの文章から始まりますからね。
秋の夜長、やり残したゲームもいいですがまったりとやるゲームもいいものです。 旅館に行きやるゲームは家でやるのと一味違った感覚を覚えます、温泉で暖まり布団の敷いた部屋で家族でマリオブラザーズ、人生ゲーム、桃鉄、バイオハザード、ポートピア、プヨプヨ、ストリートファイター、KOF、スマブラ、マリオゴルフ、マリカー、いただきストリート、夜が明けますね。
あの頃やりたかったソフト、もう一度やりたいソフト、感動した、恐怖した、懐かしさプライスレスです。
カジノに行ってきました、ブラックジャックばかりやっていました、初日勝ち、次の日ウィキペディアの基本ストテラジーを見て負けました、基本負けるストテラジー、こちらのバーストを0にし、ディーラーは30%バースト、初手にいい手が入る確率を足して、足らない分はマーチンゲール、ディーラーが4回バーストなしで5回目から参入する、これで勝てました、最終日日本人が、12で引かないなんてありえない、団体戦なんだから、賭けないなんてダメ、と絡んできた、うんちくだけで弱い典型ですぐ負けていた、気分がいい。 ドラクエ4でずっとカジノをやっていたので勝てた、大事なことはゲームが教えてくれます。
秋の夜長にゲームもいいものですね、みたいな内容だったのに、いきなりカジノでの体験談を語りだす辺り、本物のニオイ。
そして、家族で温泉にいってるのにゲームなんかやるかよ、しかもポートピアやKOFとか家族でやらんだろっていうツッコミどころを持たせている辺り、やっぱり計算なのか本物なのか?色々とアレな感じですが・・・まだまだあります。
●セガサターン(1994年) 「セガサターンしろ」というCMがあった、信者は大変だなあと思っていた。サカつくを死ぬほどやった後、サクラ大戦を死ぬほどやる。
●プレイステーション1(1994年) まさか任天堂が負けるとは思わなかったので買ったのは1年後、バイオハザードのゾンビの振り返りはほんとゲームでこんな恐怖を味わえるとはと感動した。 エンディングが声の出る歌なのも斬新だった、キングダムハーツ等、ここから始まった名作も多い。新作が出たらやり続けないといけない、 ダークソウルの最初、キングスフィールドもそうです。
●セガスーパー32X(1994年) 火事の後焼け跡から出されたみたいな形、埃たまる、スペースハリアー機、それかDOOM、ロード時間とは別に暖まる時間が必要だった。
●PCFX(1994年) FXを勉強しようと検索すると出てくるだけのハードと思われているが、PCエンジンの最高峰、イコールギャルゲーの最高峰になる。
●バーチャルボーイ(1995年) そっちじゃない、と当時は思ったが今のPSVRを見ると時代が早かっただけで、あの頃の未来に任天堂ではなくSONYが立っていたのか SMAPといえばの曲は「世界に一つだけの花」じゃない「夜空ノムコウ」
●ニンテンドー64(1996年) 1994年のPS1で、栄枯盛衰を目の当たりにする、カセット業界を守る為なのかしがらみに固執しているように見えた 藤子Aが不二雄Fの死期が分かったとき、F家族を守るためにドラえもんの権利を渡すためAとFに分かれたやさしさに見えなくもない マリオ64のコインはバグで全て集められない(岩に埋め込まれてる)が、18年後バグで拾えることが判明した。
まだあるんよ。
●ドリームキャスト(1998年) シェンムーの「編」に戦慄する、が次が出なかったので安心する、スペースハリアーだけやる。龍が如くの前身。 速すぎたオンラインゲーム機、ドーニッチョ機、テレホーダイ機。やれば面白いソフトが盛りだくさんだった、やれば。
☆開封する商品は、タクシー運転手の白手袋のやつをはめ指紋一つつけません
なかなかでしょう?
でも、良い子は真似しないようにね。
「恐怖とは、まさしく過去からやってくる」を実感することになりますから。
Source: ヤフオク! – 「スーパーエミュレータZ」の落札相場