ゲームルール
【WarZone】
・基本的な4VS4のチームスレイヤールール。
・プレイ人口が一番多い。
【Execution】
・4VS4のチームスレイヤールール。
・ダウン状態でAボタン連打or仲間に助けて貰えば復活可能。
・ダウン状態の敵には、殴り・踏みつけ・至近距離からのヘッドショットでしか倒せない。
・馴れてきたらWARZONEよりこっちの方が面白い。
【Assassination】
・リーダーを一人決めて(ハートマン軍曹・ラーム将軍)のWarZone。
・リーダーがやられると負け。
・敵リーダーを倒した者か、高スコア者が次ラウンドでのリーダーになる。
・あまり人気の無いルール。
オンラインマルチマップ
【CLOCK TOWER】
2階にスナイパー、一階中央の端にボム、反対の端を渡った先にブームショット。
【ESCALATION】
階段状になった微妙なマップ。
下側にはスナイパー2丁とボム3つで明らかに上側が不利。
【GRIDLOCK】
基本的なマップ。
まっすぐボムとスナイパー優先で取りに来る相手が多い。
【CANALS】
けっこう人気のマップ。
一人はスナイパー、トルクボウに2人くらい欲しい。トルクボウやボムを取るときはスナイパー対策に、スモークを撒いた方がいい。
【FUEL DEPOT】
これもそこそこ人気のマップ。
手近ボムがあるので、相手は確実にボム挿しに来る。
【MANSION】
雨の降る洋館のマップ。
ボムより中のスナイパーか、ブームショット狙い。
【MAUSOLEUM】
墓場のマップ。
始まってすぐ左右に分かれる道がある。
【ROOFTOPS】
キャンプな塩マップ。
ハンマーダウン、スナイパー、ボムが取れないと全然面白くない。
【TYRO STATION】
電車の通る五月蠅いマップ。
電車に轢かれないように。
( via Xbox 360 Forum )
最初のウチは仲間と行動する
1対2で撃ち合いになるとほぼ勝てない(特に最初のウチは)ので、馴れるまでは他の仲間の尻に付いていきましょう。二手に分かれるときはツーマンセルで。
マップや武器の位置を覚えると、次は一人で後ろから回り込んだり、ボウガンなどの強力武器を拾いに来る敵を待ち伏せたりと戦略の幅が広がりますが、ただ、馴れても極力一人で突っ込まないようにします。
ラグを軽減する方法
光の人は自分がホストになるのが一番です。日本で光の人のホストゲームに、海外から接続してもある程度良好のようです。
ゲストとして部屋に入る場合、まず、クイックサーチは使わないこと。
理由は、ping値の情報が出ないからです。
条件検索の部屋一覧画面でping値の情報が観れますが、これも今のところ部屋数が多いとping値が出ないようなので、絞り込みで自分がしたいルール・マッチ数などをピンポイントで選択します。(マッチ数は7以上がオススメ)
これで絞り込みping値を観ると、赤・黄・白の色でping値が表示されます。
海外ホストの場合は、まれに白、殆どが黄色、最悪な回線のホストは赤色。赤色は絶対に入らないように。ストレスが溜まるだけなので。
ちょっとした小技
- ダッシュや移動しながらリロード
このゲームはダッシュしながらのリロードが出来るので是非使いましょう。 - パーフェクトリロード成功時には威力アップ!
逆に失敗したら、一度弾を撃ってからリロードし直す。 - チェーンソー狙いのヤツには、離れてマシンガンでチェーンソーの動きを止める