AcerのネットブックAspire One A150を、スーファミのガワの中に入れたMOD。カードリッジ部分はUSB接続のCDドライブになっています。
[ Asobitech – the Science of Play ]
(via Gamer Limit)
続きを読む →
AcerのネットブックAspire One A150を、スーファミのガワの中に入れたMOD。カードリッジ部分はUSB接続のCDドライブになっています。
[ Asobitech – the Science of Play ]
(via Gamer Limit)
続きを読む →
Xbox360初のサードパーティ製メモリーカードが発売されるようです。
このメモリーカード「MAX MEMORY」の内蔵ストレージ容量は2GB/4GBですが、MicroSDカードスロットを備えていて、最大16GBまでのMicroSDカードを使って拡張が可能となっています。
価格は2GB版が40ドル、4GB版が50ドル。
[ s-kill’s Blog ]
gizmodoでMadCatzのファイティングスティックとTEがレビューされています。
ファイティングスティックはHORIと同じでオリジナルのパーツが使用されているようですが、連射機能が付いているのと、LB/RBもちゃんとしたボタンになっているのがHORIとの違い。TEは皆さんご存じの通り、(150ドルで買えるのなら)現時点で最高のアーケードスティックということでケチの付けようが無いみたいですが。
これらのスティックは、パッドと共に3月に再発売されます。
Play-Asia.comでもMadCatz製品の予約受付がまもなく再開されるようです。