[感想] GOW3はカメラアングルがいちいち凄い

GOW3

「GOW3(ゴッドオブウォー3)」を日本のゲームに置き換えると、ニンジャガイデンやベヨネッタが近いと思っていたけれど、実際にプレイするとそれらともちょっと違うものでした。

PS3のパワーを生かした美麗グラフィックと馬鹿デカイ敵、そして、映画チックというか変態チックなカメラアングルの応酬。これらの要素は、一般的なゲームをプレイして得られる視覚効果を超越していて、初っぱなからグイグイ物語の世界に引き込まれます。

続きを読む →

ニンテンドーDSi LLが「XL」になった理由

nintendoDSiXL

海外で「ニンテンドーDSi XL」なる新型DSが発売。ってなんじゃそりゃ〜、また新しいのが出るのかと思って製品写真を見たら、ただの「ニンテンドーDSi LL」でした。

どうやら、海外では「LL」という表記がシックリ来ないらしく「XL」に変更されてしまったようです。

でも、そう言われてみれば、日本でもサイズ表記は「LL」とは言わず普通に「XL」ですよね。「L」の次は「XL」、その次は「XXL」。少数派では「2L」や「3L」といったものもありますが、サイズ表記を「LL」という世代はかなり年配の世代のみに限られます。それこそ、サティをニチイと言ってしまう年代の人たち。

と、ここで気付いた。

日本のシルバー世代にアピールできるように、あえて「ニンテンドーDSi LL」というネーミングにしたんじゃないかということを。そこまで計算していたとしたら・・・任天堂恐るべし。

FF13やっとクリア。早く売っぱらいたい。

4303870968_77183114ce.jpg

何から書けばよいのやら、いや、何も書くことがないのか。
そんなゲームFF13をやっとクリア(ラスボス戦はかなりの苦行)して、エンディングを見た。

「なんだこれは・・・。」

ラスボスが訳の分からない事をほざき、主人公の女も訳の分からない事をもっともらしくほざき、意味不明の言動を取ったり、死骸になったり治ったり、エヴァンゲリオンみたいになったり、隕石みたいなのがいきなり降ってきてたり、全く訳が分かりません。意味不明な展開と前後のつながりの無さは、中学生の書く漫画を読んでいるような気分。

8000円近いお金を出して、更に60時間近くもプレイしてきて、これでは・・・げんなりというか、腹立たしくすら感じるレベル。ゲーム離れの加速が懸念されます。