BFBC サイトに登録して武器をアンロック

自分はデモをそこそこプレイしてたので、マルチプレイ開始時にUZIと何かもう一つがアンロックされました。(EAには未登録。)

「BFのサイトに登録してアンロックしよう!」とか言われてもこのサイトが結構ややこしい。まずはBattlefield: Bad CompanyのサイトでEAアカウントを作成、そのアカウントでEA – Action, Fantasy, Sports, and Strategy Video Gamesにログインして、Link AccountsでXboxゲーマータグとEAアカウントをリンクさせる。(PS3ならPS3のユーザーネーム)

メールが届くので読む。リンクが完了してMy SoldierでSTASを見ると「USAS12」が解除される。・・・のハズだけど、ゲーマータグリンクが反映されるまでかなり時間が掛かるみたいです。

パスコード入力は、マルチプレイ>アンロックから変換コードで入力。小文字でOK。

続きを読む →

Xbox360ユーザーは故障に慣れるしかない

1台目はダッシュボードも出ず死亡、2台目はディスク研磨機、3台目はゲームが起動できるものの始まって数分程度で上記のようなノイズ状のヘンなのが出てフリーズ、そして再起動するとレッドリング。

なぜかXbox360は”新作ゲームを機嫌良くプレイしている時”に限って故障するというKYっぽいところがあるような・・・。ちなみに、この「ノイズ死」はタオル巻き療法で一時的に復活できました。

続きを読む →

ニンジャガ2で謎の汚い穴発見

↑・・・

クリアした感想は「疲れた」の一言。
以下感想です。

  • 金髪の美女を始め登場人物の印象が薄く、ストーリーはオマケ程度。
  • 前作面倒だった謎解き要素は省略されていて、落下死も無くなっている。逆に戦闘シーンが多いので遊びやすくなっている。とはいえ、水中戦は凄くつまらないしロケラン厨はかなりストレスが溜まった。視点については自分で調節にながら進めるのでそれほど気にならないが、マップを逆送してしまうことは多々あった。
  • ボリュームは結構ある、マップの使い回しが無いのもいい。
  • 武器のSEはかなりいい、バッサリ感も爽快。
  • とらわれのソニアに弓を撃つべし。
  • 結構マンネリしてダレてくる後半は、DMC4のダンテみたいに疾風が使えても良かったかも。
  • 普通に面白い。

続きを読む →

PS3の消費電力の記事に喝


(宝石のような輝きのネコにゃん Photo by deskblog)

調査したCHOICE – Computers’ energy costsでは、PS3の電源を入れた状態だと年間の消費電力が冷蔵庫の5倍(1738.39kwh)もかかるという。といっても、ゲームの電源を入れた状態で放置する奴がいるだろうか?今のゲーム機はファンノイズもかなり五月蠅く廃熱も凄いのに。

こんなもんは喝だ。かーつ!!フタを開けたらクソゲーだったHAZEにも喝〜〜ッ!!!
とりあえず計測方法がおかしい。

この調査結果に対してのWIREDの取り方も面白い。
SONYを叩けばネットユーザーが喜ぶと思っているようだが、公正を期すために、日本製品のエコについて語る時には、「アメリカは京都議定書にサインしていない」ことをキャプションで記事に入れてから語って欲しい。

続きを読む →

オレンジボックスが地味に凄かった

やっぱりオレンジボックスを購入。

ハーフライフ2は、折角の字幕の表示方法がかなり微妙なのと、展開がスロースタートなので最初は「糞かも。」と思って放置、ポータルをしたら脳みそが悪い意味で破壊され3D酔い、心身共にボロボロになりつつチームフォートレス2をした所、これがなかなか面白い。

続きを読む →