「あるんやったら見せてくれや。」
というわけで、Xbox360が再設計されスリム化した「Xbox360 Slim」の写真が、オランダのゲームサイトGamekingsにて掲載されています。見た目はそのままXbox360ですが、やや小ぶりになっていますね。
いや、ちょっとまてよ。
この形はどこかで見たような・・・。
東芝が会見を開きHD DVDからの撤退を正式発表。
3月からは生産も流通も行わない、購入者への修理は受け付けるとしています。補修部品の保有は今後8年間だそうなので、投げ売りの製品を一時的に購入するのもアリかも知れません。
HD DVDの撤退でBDが勝利しましたが、普及するかどうかという事に関していろいろな意見があるようです。大まかに分けると「これからはBDだな派」「ネット配信でしょ派」「DVDで十分派」の3つでしょうか。自分はどちらかと言えば、ネット配信派。
特にブロードバンドの発達している日本では、ネット配信というのもアリだと思います。サーバーについては、MSやAppleのような大手メーカーの動画配信を見れば大丈夫なのがわかります。ユーザー的には「家に居ながらすぐに見られる」「ディスクを入れ替える必要が無い」というメリットがあります。
それと、パッケージが必要ないので部屋がスッキリします。ゴミが減ります。
ディスクを探したりする必要もありません。
現在販売店によって、プレイヤーや映画の在庫処分セールが行われているHD-DVDですが、いよいよ終演を迎えるかも知れません。
ロイターが報道した内容によれば、最終手段としてプレイヤーを半額に値下げして反撃したものの、その週のプレイヤーの売り上げは、BDの65%に対して28%しか売れず、大手小売りのウォルマートやベストバイがBDの支持を発表するなどネガティブな結果を受けて、東芝は「何らかの動き」を検討中だとか。
まさに雪崩式というやつでしょうか、ワーナーがBD一本化の報道の後、パラマウントが掌を返したようにHD-DVD支持を撤回しました。そして、大手が動いたことで他社もそれに続き、HD-DVD支持陣営から脱退すると言われています。
その一つがMS。
Reutersによると、CESで、HD-DVDが失敗した場合の対応を聞かれたXboxのマーケティングマネージャーが「消費者の選択が尊重されるべきだ。消費者がそれを望むなら、検討する必要がある」と、BDを支持する可能性があると答えたそうです。
Xbox360 Ultimateはお蔵入りになり、代わりにBDドライブを搭載したXbox360が登場するかも。(今の流れからすれば確定的?)
[ Bloomberg.co.jp ]