ドラクエ1の期間限定イベントが終了したドラクエウォーク、新しく始まったのがなんとかの扉っていうやつ。
マップの特定の場所に扉が出現して、そこからクエストを開始できるという内容で結構ゲームらしくなってきました。難易度は1〜3まであり。
ふくびきも新しいものが開始。
で、無課金プレイでちまちま貯めた3,000ジェムで10連ガチャやってみたら・・・↓
こういうことも起こるんですね。
武闘家糞だったけど、この鉄の爪系のやつで一気に強化されました。
ドラクエ1の期間限定イベントが終了したドラクエウォーク、新しく始まったのがなんとかの扉っていうやつ。
マップの特定の場所に扉が出現して、そこからクエストを開始できるという内容で結構ゲームらしくなってきました。難易度は1〜3まであり。
ふくびきも新しいものが開始。
で、無課金プレイでちまちま貯めた3,000ジェムで10連ガチャやってみたら・・・↓
こういうことも起こるんですね。
武闘家糞だったけど、この鉄の爪系のやつで一気に強化されました。
とうとうリリースされたドラクエGO。
観光地ならなにかある?ということで、高野山でプレイ開始。ご当地モンスター「梅干しスライム」ってのを発見。
関西には他にも、鹿の糞スライム、たこ焼きスライム、松阪牛スライム、おたべスライムなんかがいるのかい?高野山でドラクエウォーク、梅干しスライムを探す
スクエニがスマホ向け位置情報ゲーム「ドラクエウォーク」を発表しました。
位置情報ゲームでドラクエというと、ポケモンGOの何番煎じやねん!?(妖怪ウォッチやてくてくなんとかがすでにポケGOをパクって消えていった)という感想が先にきてしまいますが、ドラクエっぽい味付けというかポケモンGOとはまた違ったゲーム性のようです。それが良いか悪いかは、実際にプレイしたユーザーが判断するでしょう。
プラットフォームはiOSとAndroid、2019年配信予定。
時期は明らかにされていませんが、配信に先立って6月11日よりベータ版体験会が開催。ただし関東圏のみとなっています。マップがまだ出来ていない?