ドラクエウォーク攻略
3章9話 ホークマンを推奨レベル以下で撃破する
なんだかんだで、メインクエストは推奨レベル以下でクリアできる難易度になっている感じ。
属性とかもあんまり関係なく攻撃が通るので(間違えた攻撃をしてもどこぞのゲームのように反射してきたりしない)脳死状態でプレイすることもできますね。ボス戦はまず最初にバイキルトやルカニをかましてから技使うみたいなルーティーン。
ドラクエウォーク攻略
3章9話 ホークマンを推奨レベル以下で撃破する
なんだかんだで、メインクエストは推奨レベル以下でクリアできる難易度になっている感じ。
属性とかもあんまり関係なく攻撃が通るので(間違えた攻撃をしてもどこぞのゲームのように反射してきたりしない)脳死状態でプレイすることもできますね。ボス戦はまず最初にバイキルトやルカニをかましてから技使うみたいなルーティーン。
ぶらぶら歩いてドラクエウォーク。
当然、無課金プレイです。
5章以降、いずれ課金しないとキツくなってくるんでしょうけど、そうなる頃には完全に冷めてると思うので、これくらいでいいんじゃないでしょうか。
とうとうリリースされたドラクエGO。
観光地ならなにかある?ということで、高野山でプレイ開始。ご当地モンスター「梅干しスライム」ってのを発見。
関西には他にも、鹿の糞スライム、たこ焼きスライム、松阪牛スライム、おたべスライムなんかがいるのかい?高野山でドラクエウォーク、梅干しスライムを探す
「ドラクエウォーク」が、9月12日から配信スタートだそうで。
とりあえず予約注文。
そういえば数ヶ月前にベータテストを実施していましたが、その時の状況とか全く話題になっていないですね。
どうなっとんねん?
ドラクエをモチーフにした位置情報ゲームということで、それなりにプレイヤー人口は多いハズですが。
スクエニがスマホ向け位置情報ゲーム「ドラクエウォーク」を発表しました。
位置情報ゲームでドラクエというと、ポケモンGOの何番煎じやねん!?(妖怪ウォッチやてくてくなんとかがすでにポケGOをパクって消えていった)という感想が先にきてしまいますが、ドラクエっぽい味付けというかポケモンGOとはまた違ったゲーム性のようです。それが良いか悪いかは、実際にプレイしたユーザーが判断するでしょう。
プラットフォームはiOSとAndroid、2019年配信予定。
時期は明らかにされていませんが、配信に先立って6月11日よりベータ版体験会が開催。ただし関東圏のみとなっています。マップがまだ出来ていない?