Xbox Oneのコントローラーをモチーフにしたテーブル。
再現度はかなり高し。
タグ: コントローラー
Xbox OneコントローラーのBluetooth対応・非対応の見分け方
新しくBluetooth対応版が発売されたXbox Oneコントローラー。
従来の無線レシーバー対応のものとかなり似ているので、区別がちょっと大変そう。
そこで見分け方ですが、ホワイトモデルなら簡単。
上の比較画像の通り、全体が白くて、しいたけボタンが黒いのがBluetooth対応版です。一方、無線版は上の部分が黒いので見分けられます。
海外版のミニファミコン「NES Classic」で使えるワイヤレスコントローラー
ギリギリでアレっぽいコントローラーを販売する8bitdoより、「NES Classic」で使えるワイヤレスコントローラー「NES30 Classic Edition Set」が発売されています。
価格は40ドルで、ワイヤレスレシーバーを「NES Classic」のコントローラーポートに差し込んで使うスタイル。また、Bluetooth接続も可能となっており、PS4やPS3、Wii Uなどでもコントローラーとして使えます。
Macでゲームコントローラーの動作確認ができる「Joystick Doctor」
Macに接続したゲームパッドなどのコントローラーの動作確認ができるユーティリティー「Joystick Doctor」。
ゲームパッドの故障時や修理後、ゲームパッドやアーケードスティックを中古で購入した時、ヤフオクなどで売却する時などに、各ボタンやアナログスティックの動作チェックとして使うがよろし。
バージョン:1.0
サイズ:4.2 MB
価格:無料
Xbox Eliteワイヤレスコントローラーが2/25に単体発売
Xbox Oneのハイエンドモデル「Xbox One Elite」に付属するコントローラー「Xbox Elite コントローラーパッド」が、2/25より日本国内で発売されることが発表されました。
交換可能な3種類のアナログスティックと2種類の方向キー、さらに背面にはリアルトリガーも装備。ボタン割り当てはもちろん、振動の強さやスティックの感度などまで設定可能という、本格派コントローラーです。