Wiiから伸びたケーブルを、PCのパラレルポートに繋いでPC上のウィンドウでWiiが起動。その後、バックアップらしきDVDをWiiに挿入して、レッドスティールをプレイする動画。
まず、パラレル接続というのが嘘くさい。(キャプチャーボードに映像出力を繋いでるのかも)現行のWiiってちゃんとDVD-Rを読み込むのね。仮に本物だとしても、いちいちPCに繋いでプレイというのは本末転倒ですぞ。
記事内にプロモーションを含む場合があります
Wiiから伸びたケーブルを、PCのパラレルポートに繋いでPC上のウィンドウでWiiが起動。その後、バックアップらしきDVDをWiiに挿入して、レッドスティールをプレイする動画。
まず、パラレル接続というのが嘘くさい。(キャプチャーボードに映像出力を繋いでるのかも)現行のWiiってちゃんとDVD-Rを読み込むのね。仮に本物だとしても、いちいちPCに繋いでプレイというのは本末転倒ですぞ。
RimoTV
TVのように動画を連続して受動的に垂れ流しできるサービス。
シンプルで動画が観やすい反面、削除された動画が目立つ?
StumbleVideo
動画以外はスクリーンセーバー状態になって、動画が観やすくなる工夫がされている。
oreseg(オレセグ)
チャンネル数を細分化したRimoTV風サイト。
連続再生が可能。
DOGGA Wii
RimoTVっぽいシンプルデザインと連続再生に対応したサイト。
WiiTube
YouTubeの検索と再生ができるWii向けに作られたサイト。
WiiTube
Wiiに特化してるのかよくわからないサイト。
ゲームプレイ動画カテゴリがあるだけで、他のYouTube動画タダノリサイトと同じ?
Wii2ch
こちらは、ds2chを改造したWii用の2chブラウザ。
PS3・Wii・XBOX360とPCとで、ゲームプレイ時の消費電力を計測したそうです。
使用したPCのスペック
CPU: Intel Core 2 X6800
Video Card: Foxconn GeForce 7950GT
Motherboard: Intel DX975XBX
Audio: Creative X-Fi Fatal1ty
Memory: 4GB DDR2 6400
使用したゲームは、PS3がNBA Live 2K7・XBOX360がGoW・Wiiがゼルダ・PCがPREYとなっています。
続きを読む →