Xbox Cloud Gamingを使って、iPadでXboxのゲームをプレイしてみた。
Xbox Cloud GamingはGame PassのUltimateプランで使えるが、iOS向けの「Game Passアプリ」からはゲームプレイはできない。App Storeの制約だろうか。
というわけで、iPadでXbox Cloud GamingをプレイするにはWebブラウザを使うことになる。
記事内にプロモーションを含む場合があります
Xbox Cloud Gamingを使って、iPadでXboxのゲームをプレイしてみた。
Xbox Cloud GamingはGame PassのUltimateプランで使えるが、iOS向けの「Game Passアプリ」からはゲームプレイはできない。App Storeの制約だろうか。
というわけで、iPadでXbox Cloud GamingをプレイするにはWebブラウザを使うことになる。
「呪術廻戦 ファントムパレード」の新しいイベントでは、挙式むらさきが使えるSSR五条悟が追加された。
相変わらず7ターンで帰ってしまうウルトラマン仕様だが、属性が夜なので鬼門となっている10-2対策キャラとしても有用っぽい。
Xbox Game PassにはUltimateプランというのがあって、それを使うとCloud Gaming (Beta)が利用できる。
通常、Game Passに対応しているデバイスはXboxコンソールかWindows PCだが、Cloud GamingならWebブラウザさえあればゲームをプレイすることができる。遊べるタイトルはXbox Game Passのラインアップとなり、話題の「Palworld」も含まれていたので、試しにプレイしてみることにした。
果たして、本当にWebブラウザだけでちゃんとしたゲームプレイが可能なのか?
1月19日にSteamでリリースされてすぐに話題のゲームとなった「Palworld パルワールド」。
話題になった理由は、登場するパルと呼ばれるモンスターが某ポケ◯ンにそっくりだから。
それが最大の魅力でもあるんだけど、あまりにそっくりすぎて・・・すぐにユーザーによってピカチュウMODが製作された。
しかし、ピカチュウは今でもアンタッチャブルな存在だったようで、任天堂を動かすスイッチを押してしまったようだ。
任天堂のニンテンドー3DSとWii Uのオンラインプレイサービスが、2024年4月9日(火)午前9時に終了することが正式発表された。
4月9日以降、ユーザーは3DSまたはWii Uのソフトを使ったオンラインサービスが利用できなくなるが、オフラインサービスは今後もプレイできる。