ポケモンGOのナイアンティックが、次の位置情報ゲームとしてトランスフォーマーを題材にした「TRANSFORMERS: Heavy Metal」を年内にリリースするんだとか。
このタイトルは日本でもリリース予定となっている。
それにしても、なぜ今頃トランスフォーマーなのか?
ポケモンGOのナイアンティックが、次の位置情報ゲームとしてトランスフォーマーを題材にした「TRANSFORMERS: Heavy Metal」を年内にリリースするんだとか。
このタイトルは日本でもリリース予定となっている。
それにしても、なぜ今頃トランスフォーマーなのか?
スマホゲームの「マリオカートツアー」に、マルチプレイヤーモードがいよいよ実装!
3月8日より、世界中のプレイヤーと対戦できるようになります。
ということは・・・
そうです、今までの対戦相手は・・・
プレイヤーを装った単なるボットだったのです!!
(とっくにご存知だろうけど)
Microsoftのゲームストリーミングプラットフォーム「Project xCloud」の限定ベータがiOS向けに実施されるということで、早速申し込んでみました。
「Halo: The Master Chief Collection」がiPhoneやiPadでプレイできるようになるというもので、テスターとして最大1万人が募集されています。
必要なのは、Xboxのゲーマータグを作成しているMicrosoftアカウント、iOS 13以降に対応するiPhoneまたはiPad、Xbox One Wireless Controller、10Mbps以上のWi-Fi接続。
条件はクリアしているので、とりあえず申し込みだけしてみよう・・・と思ったら・・・
レオにも飽きてきたけど、かといって他のハンターはプレイしていておもしろくない。
というわけで、R2D2みたいなロボットのハンターをプレイしてみた。
攻撃方法は爆弾を投げて設置してダメージ、棒で叩いてダメージというシンプルなもの。
こいつは、まあまあ独特なプレイスタイルになる・・・と思った。
ところが、使い方がちょっとむずかしい。
「Identity V 第五人格」をハンターでプレイしていて、胸がキュンとする瞬間があります。
それは・・・
ロッカーに隠れてくれる子。
リリース当初の頃はロッカーに隠れるサバイバーが結構いましたし、自分もドキドキハラハラを求めて隠れていましたけど、何故か毎回見つかってしまうんですよね。
それもそのはず。
息遣いがもろに聞こえます。
「ハァハァ」