ミリタリーヘルメット型のヘッドホン&マイクという、FPSユーザー向けのなりきりグッズ「COMRAD HELMET」がHyperkinより登場。
マイク端子とイヤホン端子をワイヤレスレシーバーに接続して、ワイヤレスで受信するタイプで、PS3 / Xbox360 / WiiU / PCなどに幅広く対応。Xbox360のマイク端子に接続できるケーブルも付いている。
ミリタリーヘルメット型のヘッドホン&マイクという、FPSユーザー向けのなりきりグッズ「COMRAD HELMET」がHyperkinより登場。
マイク端子とイヤホン端子をワイヤレスレシーバーに接続して、ワイヤレスで受信するタイプで、PS3 / Xbox360 / WiiU / PCなどに幅広く対応。Xbox360のマイク端子に接続できるケーブルも付いている。
2012年1月1日〜12月31日までの期間中、Xbox Liveへの接続が多かったゲームタイトルの上位20位が発表されました。FPSとスポーツゲーム、さらにそれらのシリーズ物が多くを占めており、現在のゲーム業界の閉塞感を見事に表したようなランキングとなっています。
米コネティカット州ニュータウンの小学校で起きた銃乱射事件の原因について、またまたゲームが悪者にされています。
犯人の男が地下室でFPSゲーム「コールオブデューティー」を好んでプレイしていた、という事のみを強調して、あたかもゲームが原因で起こった事件のように誘導、政治家などもこれに同調してゲーム批判を始めている模様。
(そもそも地下室のある住宅が多いアメリカで、最も売れているFPSタイトル「CoD」をプレイしているなんて、その辺を歩いているオタクに声を掛ければ当てはまりそうですが。)
どう考えても、凶器となった「銃」そのものや「銃」が簡単に購入できる販売形式に原因があるという流れになるかと思いきや、まさかのゲーム原因説が浮上しています。