元SNKのKOF開発スタッフからなるヤタガラス開発チームが、インディーズ2D格闘ゲーム「ヤタガラス」の新作となる、AC/PC用タイトル「ヤタガラス Attack on Cataclysm」の開発費をクラウドファンディングサイトIndieGoGoで募っていましたが、無事、希望額の6万8000ドルを超える額の寄付が集まったようです。
記事内にプロモーションを含む場合があります
元SNKのKOF開発スタッフからなるヤタガラス開発チームが、インディーズ2D格闘ゲーム「ヤタガラス」の新作となる、AC/PC用タイトル「ヤタガラス Attack on Cataclysm」の開発費をクラウドファンディングサイトIndieGoGoで募っていましたが、無事、希望額の6万8000ドルを超える額の寄付が集まったようです。
コナミのアクションゲーム「コントラ」に登場する主人公2人のアクションフィギュアを、どっかの外人が自作してebayに出品しています。
コントラといえば、スタローンの「ランボー」とシュワルツェネッガーの「コマンドー」から、キャラクターを(勝手に)引用していることでお馴染みですよね。ということで、フィギュアのルックスは、元ネタのランボー&コマンドーな感じになっています。
現在のビデオゲームの礎となった80年代から始まり、多くのメーカーが参入した90年代〜00年代へと続くゲームハード進化表。やはり、94年〜2000年までの怒濤のゲーム機発売ラッシュはユニークですね。当時がゲームバブルだったからこその現象なのでしょうが、売れるわけ無いだろ、というようなハードもチラホラ観られます。
数年前に発売された初期型と比べるのはちょっとアンフェアな感じですが、PS4はこのサイズで電源内蔵というのですから、大きさに関する不満は一切出ないでしょう。天板もフラットで、ゲームソフトのパッケージやコントローラーを置いておけます。
Kick-Ass 2の劇中でヒットガールが軽快に使用している、両刃のナギナタみたいな武器。あれを実際に作ってみた実験動画によると、非常に殺傷能力の高い、取扱注意なとってもやば〜〜い武器であることが判明しました。